職名 |
准教授 |
研究分野・キーワード |
国際民事訴訟法,国際私法 |
学外略歴 【 表示 / 非表示 】
-
2011年12月-2014年02月
富山大学 経済学部 経営法学科 講師
-
2009年04月-2011年11月
東北大学法学研究科 助教
-
2008年04月-2009年03月
知的財産研究所 特別研究員
所属学会・委員会 【 表示 / 非表示 】
-
2019年04月-継続中
国際法協会日本支部
-
2018年04月-継続中
国際商取引学会
-
2016年03月-継続中
国際取引法学会
-
2003年10月-継続中
国際法学会
-
2002年05月-継続中
国際私法学会
論文 【 表示 / 非表示 】
-
米国における外国名誉毀損判決承認執行法とそのわが国への影響
岩本学
国際商取引学会年報 ( 21 ) 1 - 13 2019年09月
単著
-
プロ野球選手契約交渉の破棄に基づく損害賠償請求権の準拠法
岩本学
ジュリスト ( 1535 ) 128 - 131 2019年07月
単著
-
外国扶養裁判承認執行制度の現状と課題
岩本学
国際私法年報 ( 20 ) 42 - 68 2019年03月
単著
-
ライベルツーリズムのメカニズムと今後—わが国への影響に関する考察—
岩本学
富大経済論集 64 ( 3 ) 91 - 133 2019年03月
単著
-
英国で下された面会交流費用に関する定期金支払判決の承認執行
岩本学
ジュリスト ( 1529 ) 128 - 131 2019年02月
単著
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
外国扶養判断執行の簡易化に関する研究
若手研究(B)
研究期間: 2017年04月 - 継続中
-
外国判決と事情変更-わが国におけるその処理方法について-
挑戦的萌芽研究
研究期間: 2014年04月 - 2017年03月
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
名誉・信用毀損判決と外国判決承認執行法制 ―米国法の検討を中心に―
国際商取引学会全国大会 (同志社大学) 2018年11月 - 2018年11月
-
日本における人事訴訟法・家事事件手続法の2018年改正について
2018兩岸基礎法學與公法法律研究生論壇暨國際學者講座 ( 銘傳大學台北校區) 2018年09月 - 2018年09月
-
執行決定手続の現状と展望
国際取引法学会・中間報告会(全国) (明治学院大学) 2018年09月 - 2018年09月
-
「外国扶養裁判の承認執行」(シンポジウム: 国際扶養に関する諸問題)
国際私法学会(130回) (ウインクあいち(愛知県産業労働センター)) 2017年06月 - 2017年06月
-
外国判決承認要件としての 「相互の保証」の現代的課題 - 近時のドイツにおける議論の検討を通じて-
国際取引法学会 第3回 全国研究大会 (一橋大学) 2017年03月 - 2017年03月
担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示 】
-
2018年10月-2019年03月
国際民事訴訟法特殊研究 (2018年度) 専任
-
2018年10月-2019年03月
入門ゼミナール (2018年度) 専任
-
2018年10月-2019年03月
卒業論文 (2018年度) 専任
-
2018年10月-2019年03月
民事執行法 (2018年度) 専任
-
2018年04月-2019年03月
国際民事訴訟法演習 (2018年度) 専任
学会・委員会等活動 【 表示 / 非表示 】
-
2019年06月-継続中
国際私法学会 ホームページ運営委員会委員
-
2017年06月-2019年06月
国際私法学会 研究大会設営委員会委員