職名 |
教授 |
研究室住所 |
〒930-8555富山市五福3190 |
研究分野・キーワード |
雪氷学, 地球雪氷学, 雪氷圏科学, 地球環境科学 |
研究室電話 |
076-445-6648 |
ホームページ |
杉浦 幸之助 (スギウラ コウノスケ)
SUGIURA Konosuke
|
|
学内職務経歴 【 表示 / 非表示 】
-
2019年10月-継続中
富山大学 学術研究部 都市デザイン学系 教授
-
2019年10月-継続中
富山大学 都市デザイン学部 地球システム科学科 教授
-
2018年04月-2019年09月
富山大学 大学院理工学研究部 環境・エネルギー学域 地球環境システム学系 教授
-
2018年04月-2019年09月
富山大学 都市デザイン学部 地球システム科学科 教授
-
2013年08月-2018年03月
富山大学 研究推進機構 極東地域研究センター 准教授
所属学会・委員会 【 表示 / 非表示 】
-
日本地球惑星科学連合
-
アメリカ地球物理学連合(American Geophysical Union)
-
国際雪氷学会(International Glaciological Society)
-
日本学術会議 地球惑星科学委員会合同IGBP・WCRP・DIVERSITAS合同分科会Clic小委員会委員
-
日本学術会議 地球惑星科学委員会IUGG分科会IACS小委員会委員
研究概要 【 表示 / 非表示 】
-
雪氷圏(特に, 南極・北極や立山黒部など日本)を対象に, グローバルスケールでの雪氷変動や降積雪・吹雪について, また植生・土壌・大気などと積雪との関係性について, 野外観測, リモートセンシング, データ解析, 数値モデル, 低温室内実験などにより, 取り組んでいます.
論文 【 表示 / 非表示 】
-
A 38-year (1978-2015) Northern Hemisphere daily snow cover extent product derived using consistent objective criteria from satellite-borne optical sensors
Hori, M., K. Sugiura, K. Kobayashi, T. Aoki, T. Tanikawa, K. Kuchiki, M. Niwano, H. Enomoto
Remoto Sensing of Environment 191 402 - 418 2017年
共著
-
航空機搭載6GHzマイクロ波放射計による冬季アラスカの地表面状態の観測
Alimasi, N., 榎本,J. Cherry, L. Hinzman, 亀田, 杉浦, 堀
雪氷 2016年07月
共著
-
Latitudinal gradient of spruce forest understory and tundra phenology in Alaska as observed from satellite and ground-based data
Kobayashi, H., A. Yunus, S. Nagai, K. Sugiura, Y. Kim, B.V. Dam, H. Nagano, D. Zona, Y. Harazono, S. Bret-Harte, K. Ichii, H. Ikawa, H. Iwata, W. Oechel, M. Ueyama, R. Suzuki
Remote Sensing of Environment 177 160 - 170 2016年05月
共著
-
Spatial characteristics of rainfall at sparsely distributed station network over the high-latitude mountainous regions in eastern Siberia
Sugiura, K., S. Takahashi, T. Kameda, H. Enomoto, Y. Kononov, M. Ananicheva
International journal of Earth & Environmental Sciences 1 ( 104 ) 2016年04月
共著
-
アラスカ積雪中のブラックカーボンの緯度分布
塚川, 東, 近藤, 杉浦, 大畑, 森, 茂木, 小池, 平林, R. Dallmayr, 榎本
雪氷 2016年
共著
著書 【 表示 / 非表示 】
-
東アジアにおける森林・木材資源の持続的利用ー経済学からのアプローチー(分担執筆)
山本 雅資,杉浦 幸之助 (担当: 共著 )
農林統計協会 2018年
-
雪と氷の疑問60(分担執筆)
杉浦 幸之助 (担当: 単著 )
成山堂書店 2016年
-
新版雪氷辞典(分担執筆:スプラッシュ過程)
杉浦 幸之助 (担当: 単著 , 担当範囲: スプラッシュ過程 )
古今書院 2014年
-
新版雪氷辞典(分担執筆:表面昇華)
東海林, 杉浦 (担当: 共著 , 担当範囲: 表面昇華 )
古今書院 2014年
-
図説地球環境の事典(分担執筆)
杉浦 幸之助 (担当: 単著 , 担当範囲: 季節積雪 )
朝倉書店 2013年
総説・解説記事 【 表示 / 非表示 】
-
Supersite in Boreal Forest of Alaska Established by a Japan and USA Collaboration Study
Suzuki, R., H. Ikawa, Y. Kim, K. Sugiura
AsiaFlux Newsletter 38 14 - 18 2015年
総説・解説(その他) 共著
-
近年の広域積雪面積の変動
杉浦,堀
気象研究ノート 230 168 - 177 2014年
総説・解説(学術雑誌) 共著
-
積雪観測と変動解析研究
杉浦 幸之助
北極通信 2014年
総説・解説(その他) 単著
-
積雪モデル
山崎, 杉浦
雪氷 ( 日本雪氷学会 ) 68 ( 6 ) 607 - 612 2006年
総説・解説(学術雑誌) 共著
-
降水量観測−固体降水−
杉浦, 横山
雪氷 ( 日本雪氷学会 ) 68 ( 6 ) 573 - 580 2006年
総説・解説(学術雑誌) 共著
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
小型無人航空機を用いた高山植生モニタリング手法の確立
基盤研究(C)
研究期間: 2017年04月 - 2020年03月
担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示 】
-
2020年10月-2021年03月
地球生命環境理学 (2020年度) 兼担・兼任
-
2020年10月-2021年03月
地球雪氷学特論 (2020年度) 専任
-
2020年10月-2021年03月
地球科学特別研究 (2020年度) 専任
-
2020年10月-2021年03月
ゼミナール (2020年度) 専任
-
2020年04月-2021年03月
卒業論文 (2020年度) 兼担・兼任