職名 |
講師 |
研究分野・キーワード |
比較内分泌学,動物組織学 |
学内職務経歴 【 表示 / 非表示 】
-
2017年12月-継続中
富山大学 大学院理工学研究部 生命・情報・システム学域 ヒューマン・生命情報システム学系 講師
-
2017年12月-継続中
富山大学 理学部 生物学科 講師
-
2013年12月-2017年11月
富山大学 大学院理工学研究部 助教
-
2013年12月-2017年11月
富山大学 理学部 助教
所属学会・委員会 【 表示 / 非表示 】
-
日本解剖学会
-
米国神経科学会(Society for Neuroscience)
-
日本神経内分泌学会
-
日本実験動物学会
-
日本比較内分泌学会
論文 【 表示 / 非表示 】
-
Distribution of pituitary adenylate cyclase-activating polypeptide 2 in zebrafish brain.
Nakamachi, T., Kamata, E., Tanigawa, A., Konno, N., Shioda, S., and Matsuda, K..
Peptides ( Elsevier ) 103 40 - 47 2018年05月
共著
-
新たな涙液分泌制御システム ~ PACAP による涙液分泌促進作用とその機構~
中町智哉
日本薬理学雑誌 151 ( 6 ) 232 - 238 2018年
単著
著書 【 表示 / 非表示 】
-
比較内分泌学
北橋 隆史, 中町 智哉 (担当: 共著 )
日本動物学会第86回大会シンポジウム「第5会ホメオスタシスバイオロジーシンポジウムー温度受容と環境適応のメカニズムー」を開催して 2016年01月
-
Pituitary Adenylate Cyclase Activating Polypeptide — PACAP, (Editors: Reglodi, D., Tamas A., eds.)
Nakamachi T, Lindholm D, Founier A, Koves K, Jhon P, Juhasz T, Kanasaki H, Banks WA , Lucero MT, Manecka DL, Edvisson L, Ago Y, Sunny G, Moody TW 他 (担当: 共著 )
Springer International Publishing 2016年
-
Chapter 10B. “Orexin”
Nakamachi, T. (担当: 分担執筆 )
Academic Press 2015年
-
Chapter 18D. “Pituitary Adenylate Cyclase-Activating Polypeptide-Related Peptide“
Nakamachi, T. (担当: 分担執筆 )
Academic Press 2015年
-
Chapter 18C. “Pituitary Adenylate Cyclase-Activating Polypeptide“
Nakamachi, T. (担当: 分担執筆 )
Academic Press 2015年
総説・解説記事 【 表示 / 非表示 】
-
Discovery of PACAP and its receptors in the brain
Hirabayashi, T., Nakamachi, T., and Shioda, S.
The Journal of Headache and Pain 19 ( 1 ) 28 2018年04月
総説・解説(学術雑誌) 共著
-
Effects of PACAP on dry eye symptoms, and possible use for therapeutic application
Shioda, S., Takenoya, F., Hirabayashi, T., Wada, N., Seki, T.,, Nonaka, N., and Nakamachi, T.
Journal of Molecular Neuroscience in press 2018年
総説・解説(学術雑誌) 共著
-
Pleiotropic and retinoprotective functions of PACAP.
Shioda S, Takenoya F, Wada N, Hirabayashi T, Seki T, Nakamachi T.
Anatomical Science International 91 ( 4 ) 313 - 324 2016年09月
総説・解説(大学・研究所紀要) 共著
-
マウスにおいてPACAPはAQP5のトランスロケーションを誘導して涙液分泌を促進する.
中町 智哉、塩田 清二.
比較内分泌学 42 ( 159 ) 100 - 103 2016年
総説・解説(学術雑誌) 共著
-
魚類の摂餌行動・情動行動と脳ペプチド
松田 恒平, 中町 智哉, 今野 紀文
海洋と生物 37 ( 6 ) 605 - 613 2015年12月
総説・解説(学術雑誌) 単著
その他研究活動 【 表示 / 非表示 】
-
International symposium on frontier biology and chemistry 2016 オーガナイザー
その他
2016年03月 -
第5 回ホメオスタシスバイオロジーシンポジウム オーガナイザー
その他
2015年09月 -
第30回日本下垂体研究会学術集会 若手企画オーガナイザー
その他
2015年08月 -
The 2nd Tenure Track System International Symposium オーガナイザー
その他
2015年03月
学術関係受賞 【 表示 / 非表示 】
-
第122回日本解剖学会総会・全国学術集会 日本解剖学会奨励賞
2017年03月28日 日本解剖学会
受賞者: 中町智哉 -
第13回GPCR研究会 松尾研究奨励賞
2016年05月13日 GPCR研究会
受賞者: 中町智哉
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
食欲調節ホルモンによる情動制御の神経基盤の解明
基盤研究(B)
研究期間: 2015年04月 - 2018年03月
-
PACAPによるドライアイの予防・治療効果の検討
基盤研究(C)
研究期間: 2012年04月 - 2015年03月
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
ゼブラフィッシュにおけるPACAP1とPACAP2の脳内分布
第124回日本解剖学会総会・全国学術集会 (朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター) 2019年03月 - 2019年03月
-
メダカの海水適応における浸透圧ストレス転写因子1 の発現動態とコルチゾル による発現調節
第43 回日本比較内分泌学会 (東北大学青葉山新キャンパス 青葉山コモンズ) 2018年11月 - 2018年11月
-
ミネラルコルチコイド受容体ノックアウトメダカにおける視覚刺激と行動の解析
ミネラルコルチコイド受容体ノックアウトメダカにおける視覚刺激と行動の解析 (東北大学青葉山新キャンパス 青葉山コモンズ) 2018年11月 - 2018年11月
-
CRISPR/Cas9 法によるPAC1-R 遺伝子欠損ゼブラフィッシュの作出および表現型の観察
第43 回日本比較内分泌学会 (東北大学青葉山新キャンパス 青葉山コモンズ) 2018年11月 - 2018年11月
-
ゼブラフィッシュにおける脳虚血後のPACAP およびPAC1 受容体mRNA の発現動態
第43 回日本比較内分泌学会 (東北大学青葉山新キャンパス 青葉山コモンズ) 2018年11月 - 2018年11月
担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示 】
-
2018年10月-2019年03月
ゼミナール (2018年度) 専任
-
2018年10月-2019年03月
動物病態生理学特論 (2018年度) 専任
-
2018年10月-2019年03月
生物学特別講義 (2018年度) 専任
-
2018年10月-2019年03月
生体制御学実験Ⅰ (2018年度) 兼担・兼任
-
2018年04月-2018年09月
ゼミナール (2018年度) 専任
学会・委員会等活動 【 表示 / 非表示 】
-
2014年12月-継続中
日本比較内分泌学会 学術誌編集委員会委員
-
2012年-2016年
日本比較内分泌学会 若手交流会小委員会委員