職名 |
准教授 |
研究分野・キーワード |
タンパク質科学、生物物理、タンパク質分解、プロテアソーム、タンパク質フォールディング、 タンパク質工学 |
ホームページ |
伊野部 智由 (イノベ トモナオ)
INOBE Tomonao
|
|
学内職務経歴 【 表示 / 非表示 】
-
2019年10月-継続中
富山大学 学術研究部 工学系 准教授
-
2019年10月-継続中
富山大学 工学部 工学科 准教授
-
2018年04月-2019年09月
富山大学 工学部 工学科 准教授
-
2016年04月-2019年09月
富山大学 大学院理工学研究部 生命・情報・システム学域 ヒューマン・生命情報システム学系 准教授
-
2016年04月-2018年03月
富山大学 工学部 生命工学科 准教授
論文 【 表示 / 非表示 】
-
Proteasome-mediated protein degradation is enhanced by fusion ubiquitin with unstructured degron.
Inobe T, Tsukamoto M, Nozaki M
Biochemical and biophysical research communications ( Elsevier {BV} ) 501 ( 4 ) 948 - 954 2018年05月
共著
-
Conserved Sequence Preferences Contribute to Substrate Recognition by the Proteasome.
Yu H, Singh Gautam AK, Wilmington SR, Wylie D, Martinez-Fonts K, Kago G, Warburton M, Chavali S, Inobe T, Finkelstein IJ, Babu MM, Matouschek A
The Journal of biological chemistry 291 ( 28 ) 14526 - 14539 2016年07月
共著
総説・解説記事 【 表示 / 非表示 】
-
Unstructured領域を介したプロテアソームのタンパク質分解
高橋 一暢、伊野部 智由
生化学 85 ( 11 ) 1020 - 1024 2013年
総説・解説(大学・研究所紀要) 単著
-
変性領域を介したプロテアソームの基質認識機構
伊野部 智由
生物物理 51 276 - 277 2011年
総説・解説(大学・研究所紀要) 単著
-
プロテアソームによるタンパク質分解に必要な分解シグナルの配置
伊野部 智由
実験医学 29 2135 - 2138 2011年
総説・解説(大学・研究所紀要) 単著
-
蛋白質分解系活性化による神経変性疾患治療
伊野部 智由、貫名 信行
実験医学 28 788 - 794 2010年
総説・解説(大学・研究所紀要) 単著
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
プロテアソームによる分解のための基質蛋白質内包性分解シグナルの解明
基盤研究(C)
研究期間: 2019年04月 - 2023年04月
-
細胞夾雑系における選択的タンパク質分解制御方法の開発
新学術領域研究
研究期間: 2018年04月 - 2020年03月
-
新生鎖分解のUnstructured領域を介した多層的制御機構
新学術領域研究
研究期間: 2017年04月 - 2019年03月
-
プロテアソームによる新生鎖分解の分子シャペロンによる制御
新学術領域研究
研究期間: 2015年04月 - 2017年03月
-
ユビキチンープロテアソーム蛋白質分解系を利用した革新的蛋白質濃度調整法の開発
若手研究(B)
研究期間: 2014年04月 - 2016年03月
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
Regulation of proteasomal degradation.
第54回日本生物物理学会年会 2016年11月 - 2016年11月
-
rotein unfolding for proteasome-mediated degradation.
International Symposium on Protein Folding and its Biological Significance 2013年03月 - 2013年03月
-
Fluctuation-mediated regulation of the protein degradation by the proteasome.
The 6th International Symposium “Molecular Science of Fluctuations toward Biological Functions” 2012年12月 - 2012年12月
-
Selecting proteins for degradation: The initiation step.
Cold Spring Harbor Laboratory Meeting: The Ubiquitin Family 2009年04月 - 2009年04月
担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示 】
-
2019年10月-2020年03月
生命の世界 (2019年度) 兼担・兼任
-
2019年10月-2020年03月
創造ものづくり (2019年度) 兼担・兼任
-
2019年10月-2020年03月
工学特論(生物物理化学) (2019年度) 専任
-
2019年10月-2020年03月
生命物理化学Ⅰ (2019年度) 専任
-
2019年04月-2019年09月
生命の世界 (2019年度) 兼担・兼任