職名 |
講師 |
研究分野・キーワード |
プラズマ,多価イオン |
学内職務経歴 【 表示 / 非表示 】
-
2019年10月-継続中
富山大学 学術研究部 教養教育学系 講師
-
2019年10月-継続中
富山大学 教養教育院 講師
-
2018年04月-2019年09月
富山大学 教養教育院 講師
-
2015年04月-2018年03月
富山大学 大学院理工学研究部 環境・エネルギー学域 エネルギー学系 講師
-
2015年04月-2018年03月
富山大学 工学部 電気電子システム工学科 講師
論文 【 表示 / 非表示 】
-
Modeling the wavelength of unresolved transition arrays in the extreme ultraviolet region from Sn to Hf ions by combining theoretical and experimental spectral data
A. Sasaki, K. Fujii, I. Murakami, H. A. Sakaue, T. Nishikawa, H. Ohashi, N. Nakamura
AIP Advances ( AIP Publishing ) 12 025309 2022年02月
共著
-
Interactions of slow highly charged Bismuth ions with highly oriented pyrolytic graphite surface
Susanta Das, Hayato Ohashi, Nobuyuki Nakamura
Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section B: Beam Interactions with Materials and Atoms ( Elsevier ) 478 163 - 168 2020年06月
共著
-
Electron temperature optimization for efficient water-window soft x-ray emission from discharge-produced highly charged zirconium ions
Hayato Ohashi, Hiroyuki Hara, Bowen Li, Padraig Dunne, Gerry O'Sullivan, Akira Sasaki, Chihiro Suzuki, Naoki Tamura, Hiroyuki A. Sakaue, Daiji Kato, Izumi Murakami, Takeshi Higashiguchi
Journal of the Optical Society of America B 36 ( 12 ) 3555 - 3561 2019年12月
共著
-
Observation of electric octupole emission lines strongly enhanced by the anomalous behavior of a cascading contribution
Hiroyuki A. Sakaue, Daiji Kato, Izumi Murakami, Hayato Ohashi, Nobuyuki Nakamura
Physical Review A ( American Physical Society ) ( 100 ) 052515 2019年11月
共著
-
遠山和大, 沖野浩二, 山下和也, 上木佐季子, 大橋隼人
学術情報処理研究 ( 国立大学法人 情報系センター協議会 ) 23 ( 1 ) 57 - 66 2019年09月
共著
総説・解説記事 【 表示 / 非表示 】
-
プラズマ発光特性解析のための価数分離多価イオン発光スペクトル測定
大橋 隼人
放射線化学 ( 日本放射線化学会 ) ( 102 ) 11 - 18 2016年10月
総説・解説(学術雑誌) 単著
-
第3回 重元素多価イオンプラズマと実験室サイズの極端紫外光源開発
大橋 隼人, 東口 武史
しょうとつ ( 原子衝突学会 ) ( 13 ) 5 - 14 2016年01月
総説・解説(学術雑誌) 共著
-
トレーサー内臓ペレット(TESPEL)による磁場閉じ込め高温プラズマ研究の進展,4. TESPELを用いたプラズマ物理の展開
鈴木千尋, 村上泉, 小池文博, 東口武史, 大橋隼人
プラズマ・核融合学会誌 ( 一般社団法人 プラズマ・核融合学会 ) 91 285 - 290 2015年04月
総説・解説(学術雑誌) 共著
-
価数分離スペクトルの測定法とスペクトル解析
大橋隼人, 中村信行, 坂上裕之, 田沼肇
プラズマ・核融合学会誌 ( 一般社団法人 プラズマ・核融合学会 ) 2013年10月
総説・解説(その他) 共著
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
重元素多価イオンの帯域放射特性を応用したレーザー生成プラズマ光源のスペクトル制御
若手研究(B)
研究期間: 2015年04月 - 2019年03月
-
パルス電力技術を用いた両極性パルスイオン加速器の開発とパルスイオン注入技術の創成
基盤研究(B)
研究期間: 2015年04月 - 2019年03月
-
多価イオン照射による固体表面ナノ構造生成過程の研究
若手研究(B)
研究期間: 2011年04月 - 2013年03月
多価イオン源(電子ビームイオントラップ)で生成されたイオンを低速で高配向性グラファイト(HOPG)に衝突させた際に形成されるナノサイズの微細構造生成過程について,衝突イオン価数および入射角度依存性に関する研究を行った。
担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示 】
-
2020年10月-2021年03月
力学・波動 (2020年度) 専任
-
2020年10月-2021年03月
情報処理-A (2020年度) 兼担・兼任
-
2020年10月-2021年03月
情報処理-A (2020年度) 兼担・兼任
-
2020年04月-2020年09月
電磁気学2 (2020年度) 専任
-
2020年04月-2020年09月
電磁気学2 (2020年度) 専任