職名 |
教授 |
研究室住所 |
富山県富山市杉谷2630 |
研究分野・キーワード |
富山大学 |
ホームページ |
|
プロフィール |
知覚、特に聴覚の認知を可能にする神経回路の詳細について神経解剖学と神経生理学の技法を用いて研究してきました。 |
伊藤 哲史 (イトウ テツフミ)
ITO Tetsufumi
|
|
研究概要 【 表示 / 非表示 】
-
神経解剖学と神経生理学の技法を駆使して神経回路を明らかにしようと考えています.現在の主なテーマは聴覚系の神経回路であり,並列処理された音情報が一番最初に統合される脳部位である中脳下丘の局所神経回路の研究を行っています.また,過去には脊髄運動ニューロンの発現する伝達物質の研究を行ってきました.これらと並行して末梢神経の損傷や再生に関わる臨床研究を耳鼻咽喉科と共同で行ってきました.
論文 【 表示 / 非表示 】
-
Remodeling of projections from ventral hippocampus to prefrontal cortex in Alzheimer's mice.
Feng Xu, Munenori Ono, Tetsufumi Ito, Osamu Uchiumi, Furong Wang, Yu Zhang, Peng Sun, Qing Zhang, Sachiko Yamaki, Ryo Yamamoto, Nobuo Kato
The Journal of comparative neurology ( Wiley ) 2020年09月
共著
-
Combinational Approach of Genetic SHP-1 Suppression and Voluntary Exercise Promotes Corticospinal Tract Sprouting and Motor Recovery Following Brain Injury
Takashi Tanaka, Tetsufumi Ito, Megumi Sumizono, Munenori Ono, Nobuo Kato, Satoru Honma, Masaki Ueno
NEUROREHABILITATION AND NEURAL REPAIR ( SAGE PUBLICATIONS INC ) 34 ( 6 ) 558 - 570 2020年06月
共著
-
Tetsufumi Ito
JOURNAL OF PHYSIOLOGY-LONDON ( WILEY ) 598 ( 5 ) 1039 - 1072 2020年03月
単著
-
Three forebrain structures directly inform the auditory midbrain of echolocating bats
Tetsufumi Ito, Ryo Yamamoto, Takafumi Furuyama, Kazuma Hase, Kohta I. Kobayasi, Shizuko Hiryu, Satoru Honma
NEUROSCIENCE LETTERS ( ELSEVIER IRELAND LTD ) 712 134481 2019年11月
共著
著書 【 表示 / 非表示 】
-
生き物と音の事典
伊藤哲史 (担当: 分担執筆 , 担当範囲: 聴覚求心路と遠心路 )
朝倉書店 2019年11月
-
The Oxford Handbook of the Auditory Brainstem
Tetsufumi Ito, Munenori Ono, Douglas L Oliver (担当: 分担執筆 , 担当範囲: Neuron Types, Intrinsic Circuits, and Plasticity in the Inferior Colliculus )
Oxford University Press 2018年12月
-
The Mammalian Auditory Pathways, Springer Handbook of Auditory Research, Vol. 65
Tetsufumi Ito, Manuel S Malmierca (担当: 分担執筆 , 担当範囲: Chapter 6: Neurons, Connections, and Microcircuits of the Inferior Colliculus. )
Springer 2018年03月
総説・解説記事 【 表示 / 非表示 】
-
耳鳴りの脳内発生機構を明らかにし、根治につなげる
伊藤 哲史, 小野 宗範
大和証券ヘルス財団研究業績集 ( (公財)大和証券ヘルス財団 ) ( 43 ) 84 - 88 2020年03月
総説・解説(学術雑誌) 共著
-
ニホンザル聴覚神経核におけるグルタミン酸、GABA、グリシン作動性ニューロンの分布
伊藤哲史, 高田昌彦
第34回日本神経科学大会 (2011/09/15, 横浜) 2011年09月
総説・解説(学術雑誌) 共著
-
Distribution of glutamatergic, GABAergic, and glycinergic neurons in the auditory brainstem of Japanese macaque (Macaca fuscata)
Tetsufumi Ito, Masahiko Takada
NEUROSCIENCE RESEARCH ( ELSEVIER IRELAND LTD ) 71 E152 - E152 2011年
総説・解説(学術雑誌) 共著
-
Influence of inhibitory input to tonotopic organization of the inferior colliculus by voltage and Ca2+ imaging
Yuudai Hirata, Tetsufumi Ito, Hiroshi Ikeda, Kazuyuki Murase
NEUROSCIENCE RESEARCH ( ELSEVIER IRELAND LTD ) 71 E352 - E353 2011年
総説・解説(学術雑誌) 共著
-
GABAergic neuron production in the mouse neocortex induced by amygdala kindling
Shogo Ninomiya, Tetsufumi Ito, Chiyoko Tanahira, Itaru Imayoshi, Ryoichiro Kageyama, Toshio Ikeda, Shigeyoshi Itohara, Kaori Akashi, Kenji Sakimura, Nobuaki Tamamaki
NEUROSCIENCE RESEARCH ( ELSEVIER IRELAND LTD ) 71 E237 - E237 2011年
総説・解説(学術雑誌) 共著
学術関係受賞 【 表示 / 非表示 】
-
優良教員賞 Best Researcher Award
2019年12月 金沢医科大学
受賞者: 伊藤哲史 -
福井大学医学部長奨励賞
2016年10月 福井大学 医学部
受賞者: 伊藤哲史 -
日本解剖学会奨励賞
2015年03月 日本解剖学会
受賞者: 伊藤哲史 -
優秀論文賞
2012年11月 福井大学医学部
受賞者: 伊藤哲史 -
優秀論文賞
2010年 福井大学医学部
受賞者: 伊藤哲史
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
アブラコウモリ下丘を直接制御する終脳3領域
第124回日本解剖学会総会・全国学術集会 (新潟) 2019年03月 - 2019年03月
-
聴覚神経回路解析の新戦略-新規に発見した順行性経シナプストレーサーと電気記録を 併用した機能的神経回路網の可視化
第124回 日本解剖学会総会 全国学術集会 (新潟) 2019年03月 - 2019年03月
-
Triadic forebrain structures that directly control the auditory midbrain of echolocating bats
北米神経科学学会 (サンディエゴ) 2018年11月 - 2018年11月
-
下丘における音情報の細胞種表現と地図表現
第123回日本解剖学会全国学術集会 (武蔵境) 2018年03月 - 2018年03月
-
下丘局所神経回路の構築
文) 第120回日本解剖学会全国学術集会・第92回日本生理学会大会 合同大会 (神戸) 2015年03月 - 2015年03月
担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示 】
-
2021年11月-2022年01月
医学概論 (2021年度) 兼担・兼任
-
2021年10月-2022年03月
解剖生理病態学 (2021年度) 兼担・兼任
-
2021年10月-2022年03月
ヒトの構造の基礎 (2021年度) 兼担・兼任
-
2021年10月-2022年03月
人体機能形態学 (2021年度) 兼担・兼任
-
2021年10月-2022年03月
局所神経回路機能形態学特論 (2021年度) 専任