職名 |
講師 |
研究分野・キーワード |
英語教育、外国語としての英語、リーディング、教員養成 |
出身大学院 【 表示 / 非表示 】
-
2019年04月-2022年03月
筑波大学 人文社会科学研究科 現代語・現代文化専攻 博士後期課程 博士課程 修了
-
2017年04月-2019年03月
筑波大学 人文社会科学研究科 現代語・現代文化専攻 博士前期課程 修士課程 修了
学内職務経歴 【 表示 / 非表示 】
-
2022年04月-継続中
富山大学 学術研究部 教育学系 講師
-
2022年04月-継続中
富山大学 教育学部 共同教員養成課程 講師
所属学会・委員会 【 表示 / 非表示 】
-
2021年02月-継続中
中部英語教育学会
-
2020年10月-継続中
外国語教育メディア学会
-
2020年10月-継続中
英語授業研究学会
-
2019年04月-継続中
大学英語教育学会
-
2019年01月-継続中
Society for Text & Discourse
論文 【 表示 / 非表示 】
-
Effects of reading instruction on maintaining coherence of protagonist, temporality, and spatiality in narrative reading
Yuji USHIRO, Tomoko OGISO, Ryuya KOMURO, Shingo NAHATAME, Ryo MIZUGAKI, Keiya TANDO, Yosuke MIKAMI
ARELE: Annual Review of English Language Education in Japan ( 33 ) 65 - 80 2022年03月
共著
-
How Japanese EFL readers maintain the local and global coherence of protagonist, intentionality, and causality in narratives: Evidence from eye movements
Yuji USHIRO, Tomoko OGISO, Masaya HOSODA, Shingo NAHATAME, Ryuya KOMURO, Takeru NISHI
ARELE: Annual Review of English Language Education in Japan ( 32 ) 65 - 80 2021年03月
共著
-
The relationship between validation and comprehension in L2 readers: A perspective from different dimensions of situation models
USHIRO Yuji, HOSODA Masaya, OGISO Tomoko, SASAKI Yamato, KAMIMURA Kozo, KOMURO Ryuya
ARELE: Annual Review of English Language Education in Japan ( 65 ) 125 - 142 2021年03月
共著
-
EFL readers’ understanding of protagonist, temporal, and spatial links in narrative: Evidence from eye tracking
Yuji USHIRO, Tomoko OGISO, Shingo NAHATAME, Masaya HOSODA, Kozo KAMIMURA, Yamato SASAKI, Ryuya KOMURO, Ryuhei OKADA, Shigenori AOKI
ARELE: Annual Review of English Language Education in Japan ( 31 ) 97 - 112 2020年03月
共著
-
EFL readers’ processing difficulty with understanding different situational dimensions of narrative texts: An eye-tracking study
Yuji USHIRO, Masaya HOSODA, Kozo KAMIMURA, Tomoko OGISO, Yamato SASAKI
JACET Journal ( 64 ) 187 - 203 2020年03月
共著
著書 【 表示 / 非表示 】
-
新・教職課程演習 第12巻 初等外国語教育
名畑目真吾, 松宮奈賀子 他 (担当: 分担執筆 )
協同出版 2021年03月
-
はじめての英語まるごと辞典 : 絵辞典+和英+英和
卯城祐司 監修 (担当: 分担執筆 )
くもん出版 2019年11月
学術関係受賞 【 表示 / 非表示 】
-
学長表彰
2021年02月 筑波大学
受賞者: 小木曽智子 -
第11回日本学術振興会育志賞
2021年01月 独立行政法人 日本学術振興会
受賞者: 小木曽智子 -
大学院生の教科書研究論文助成金
2018年10月 公益財団法人 教科書研究センター
受賞者: 小木曽智子 -
学会賞(学術奨励賞)
2018年08月 全国英語教育学会
受賞者: 小木曽智子 -
学会賞(学術奨励賞)
2018年08月 全国英語教育学会
受賞者: 卯城祐司,細田雅也,名畑目真吾,森好紳,鈴木健太郎,多田豪,小木曽智子,神村幸蔵,佐々木大和,政所里佳
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
読解教示と学習者の熟達度が物語文の空間・登場人物の一貫した理解に与える影響ー思考発話プロトコルの分析からー
第47回全国英語教育学会北海道研究大会 (オンライン) 2022年08月 - 2022年08月
-
読解教示が物語文の時間・空間・登場人物に関する情報のつながりの理解に与える影響 ―矛盾検知と思考発話プロトコルの分析から―
全国英語教育学会第46回長野研究大会 2021年08月 - 2021年08月
-
Effects of manipulating text cohesion on Japanese EFL readers: A meta-analysis
The American Association for Applied Linguistics 2021 Virtual Conference 2021年03月 - 2021年03月
-
Systematic research synthesis on first and second language multiple-text reading
The American Association for Applied Linguistics 2021 Virtual Conference 2021年03月 - 2021年03月
-
小学校英語教育に対する教員志望学生の意識調査:教科としての外国語科実施に際して
第20回小学校英語教育学会中部・岐阜大会 2020年10月 - 2020年10月
学会・委員会等活動 【 表示 / 非表示 】
-
2022年04月-継続中
全国英語教育学会 事務局(部)・学生支援部
-
2018年04月-継続中
関東甲信越英語教育学会 編集委員会・委員
学外の社会活動(高大・地域連携等) 【 表示 / 非表示 】
-
2019年度つくば市外国語科指導法研修
2019年08月「小学校英語における充実した読み書き指導:文字や音への気付きから 」
-
2018年度つくば市外国語科指導法研修
2018年08月「明日から使える小学校英語指導のTIPS」
-
2017年度つくば市外国語科指導法研修
2017年08月「パフォーマンス評価の考え方:実践的なコミュニケーション能力の観点から」