職名 |
准教授 |
研究分野・キーワード |
鍛金、彫金、ジュエリーデザイン、金属工芸、美術科教育 |
出身大学院 【 表示 / 非表示 】
-
-2009年03月
東京芸術大学 芸術学研究科 美術教育 博士課程 修了
-
-1997年03月
東京芸術大学 芸術学研究科 修士課程 修了
取得学位 【 表示 / 非表示 】
-
2009年03月 - 芸術学博士(美術) 東京芸術大学
-
1997年03月 - 芸術学修士 東京芸術大学
-
1995年03月 - 芸術学士 東京芸術大学
学内職務経歴 【 表示 / 非表示 】
-
2021年04月-継続中
富山大学 学術研究部 芸術文化学系 准教授
-
2021年04月-継続中
富山大学 芸術文化学部 芸術文化学科 准教授
-
2019年10月-2021年03月
富山大学 学術研究部 芸術文化学系 講師
-
2019年10月-2021年03月
富山大学 芸術文化学部 芸術文化学科 講師
-
2015年01月-2019年09月
富山大学 芸術文化学部 芸術文化学科 講師
所属学会・委員会 【 表示 / 非表示 】
-
2008年04月-継続中
アジア鋳造技術史学会
-
2007年04月-継続中
美術科教育学会
-
2005年04月-継続中
大学美術教育学会
-
1995年04月-継続中
美術教育研究会
論文 【 表示 / 非表示 】
-
(資料・ノート)指導補助者として学生に指導経験させる可能性と課題 -平成22年度における『こどもものづくり講座』および「教員免許状更新講習」の実施を通して-
ペルトネン純子
平成23(2011)年2月、富山大学芸術文化学部紀要、第5巻、134-139頁 5 134 - 139 2011年02月
単著
-
(論文研究)泊鉈の製作工程ならびに経験則的鍛冶技術の調査
中村滝雄、ペルトネン純子、河原雅典、長柄毅一
平成23(2011)年2月、富山大学芸術文化学部紀要、第5巻、82-93頁 5 2011年02月
共著
-
(その他著作物)おおしま国際手づくり絵本コンクール2010 講評
ペルトネン純子
平成22(2010)年8月、おおしま国際手づくり絵本コンクール2010受賞作品集、6頁目 2010年08月
単著
-
伝統的鍛冶による種子鋏製作技術の調査と材料学的考察
中村滝雄、横田勝、ペルトネン純子、長柄毅一
富山大学芸術文化学部紀要 2 60 - 69 2007年12月
共著
-
付け鋼技法で製作される博多鋏の調査 -作業場と道具-
中村滝雄、横田勝、ペルトネン純子、長柄毅一長柄毅一
富山大学芸術文化学部紀要 2 112 - 121 2007年12月
共著
作品 【 表示 / 非表示 】
-
冬の朝1(ブローチ、第26回公募2010日本ジュエリーアート展)
芸術活動
2010年05月 -
冬の朝3(ブローチ、第26回公募2010日本ジュエリーアート展)
芸術活動
2010年05月 -
冬の朝2(ブローチ、第26回公募2010日本ジュエリーアート展)
芸術活動
2010年05月 -
猩々木花器 (第46回日本伝統工芸富山展)
芸術活動
2007年01月 -
波紋 (工芸都市高岡2007クラフト展)
芸術活動
2007年01月
担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示 】
-
2020年10月-2021年03月
金属工芸特別演習B (2020年度) 専任
-
2020年10月-2021年03月
芸文基礎演習D (2020年度) 兼担・兼任
-
2020年10月-2021年03月
芸文基礎演習D (2020年度) 兼担・兼任
-
2020年10月-2021年03月
美術 (2020年度) 専任
-
2020年04月-2020年09月
(全学共通)美術科教育法Ⅲ (2020年度) 専任