高原 照美 (タカハラ テルミ)

TAKAHARA Terumi

写真a

職名

教授

研究分野・キーワード

富山大学

取得学位 【 表示 / 非表示

  • 1989年03月 -  医学博士  富山医科薬科大学

学内職務経歴 【 表示 / 非表示

  • 2019年04月
    -
    継続中

    富山大学   大学院医学薬学研究部   教授  

  • 2019年04月
    -
    継続中

    富山大学   医学部   医学科   教授  

  • 2012年03月
    -
    2019年03月

    富山大学   大学院医学薬学研究部   先端生命医療学域   分子病態医学系   准教授  

  • 2005年10月
    -
    2019年03月

    富山大学   医学部   医学科   准教授  

 

論文 【 表示 / 非表示

  • Tumor necrosis factor-alpha accelerates apoptosis of steatotic hepatocytes from a murine model of non-alcoholic fatty liver disease

    Zhang W., Kudo H., Kawai K., Fujisaka S., Usui I., Sugiyama T., Tsukada K., Chen N. and Takahara T

    Biochem. Biophys. Res. Commun   22   1731 - 1736   2010年04月

    共著

  • Metron factor-1 prevents liver injury without promoting tumor growth and metastasis

    Takahara T., Xue F., Mazzone M., Yata Y., Nonome K., Kanayama M., Kawai K., Pisacane A.M., Takahara S., Li X.K.,Comoglio P.M., Sugiyama T. and Michieli P

    Hepatology   47   2010 - 2025   2008年04月

    共著

  • Hepatocyte growth factor promotes colonic epithelial regeneration via Akt signaling

    Kanayama M., Takahara T., Yata Y., Xue F., Shinno E., Nonome K., Kudo H., Kawai K., Kudo T., Tabuchi Y., Watanabe A. and Sugiyama T

    Am. J. Physiol. Gastrointest. Liver Physiol   293   230 - 239   2007年04月

    共著

  • HGF-MSP chimera protects kidneys from ischemia-reperfusion injury

    Xue F., Isaka Y., Takahara T., Imamura R., Suzuki C., Ichimaru N., Michieli P. and Takahara S

    Biochem. Biophys. Res. Comm   363   451 - 456   2007年04月

    共著

  • Infection and direct injury in human hepatocyte explants and a hepatoblastoma cell line due to hepatiticomimetic (non-hepatitis) viruses

    Phromjai J., Aiba N., Suzuki M., Sato H., Takahara T., Kondo S. and Shiraki K

    J. Med. Virol   79   413 - 438   2007年04月

    共著

科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示

  • Metシグナルを介したNASHの抗体医薬療法の開発

    基盤研究(C)

    研究期間:  2017年04月  -  2020年03月 

  • クッパー細胞を標的としたドラッグデリバリーシステムを用いたNASH治療法の開発

    基盤研究(C)

    研究期間:  2014年04月  -  2017年03月 

     

  • ライブイメージング法を用いた間葉系幹細胞の時間・空間的解析―肝臓内ニッチの探索

    基盤研究(C)

    研究期間:  2011年04月  -  2014年03月 

    肝再生療法として効率の良い細胞治療法の開発が求められる。しかし注入された幹細胞がどのように肝臓に遊走・生着・分化していくのか、また効率の良い肝臓内ニッチの探索はなされていない。本研究では、①ライブイメージングの手法を用いて、レポーター遺伝子で標識した間葉系幹細胞が肝臓に遊走・生着して分化していく時間・空間的動態をミクロおよびマクロで解析した。さらに、②肝臓内ニッチに発現する有用な分子、特にMMP-9を中心に細胞外マトリックスの有用性とMMP発現の意義を明らかとした。

 

担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示

  • 2021年10月
    -
    2022年03月

    消化器疾患  (2021年度)  兼担・兼任

  • 2021年10月
    -
    2022年03月

    医学英語Ⅱ  (2021年度)  兼担・兼任

  • 2021年04月
    -
    2021年09月

    医学英語Ⅲ  (2021年度)  兼担・兼任

  • 2018年10月
    -
    2019年03月

    医療コミュニケーション特論  (2018年度)  専任

  • 2018年10月
    -
    2019年03月

    消化器疾患  (2018年度)  兼担・兼任

全件表示 >>