職名 |
教授 |
研究分野・キーワード |
社会認知科学 |
論文 【 表示 / 非表示 】
-
Intersubjective action-effect binding: Eye contact modulates acquisition of bidirectional association between our and others’ actions
Atsushi Sato, Shoji Itakura
Cognition 2013年06月
共著
-
Both motor prediction and conceptual congruency between preview and action-effect contribute to explicit judgment of agency
Atsushi Sato
Cognition 110 ( 1 ) 74 - 83 2009年
単著
-
Illusion of sense of self-agency: discrepancy between the predicted and actual sensory consequences of actions modulates the sense of self-agency, but not the sense of self-ownership
Atsushi Sato, Asako Yasuda
Cognition 2005年01月
共著
著書 【 表示 / 非表示 】
-
交響するコスモス
佐藤 徳 他 (担当: 共著 , 担当範囲: 担当章:第12章 身体化された自己から言語制作される自己へ )
松籟社 2010年03月
学術関係受賞 【 表示 / 非表示 】
-
日本心理学会優秀論文賞
2015年09月21日 日本心理学会
受賞者: 佐藤 德 -
城戸奨励賞
2001年 日本教育心理学会
受賞者: 安田朝子・佐藤 徳
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
多感覚統合による自他の統合と向社会的行動 ―社会的共生に向けた基礎的研究―
基盤研究(B)
研究期間: 2014年04月 - 2017年03月
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
「自己」の心理学研究に脳マッピングは役立つか?-心理学諸領域からの懐疑と期待
日本心理学会第74回大会 (大阪大学) 2010年09月 - 2010年09月
-
認知心理学的アプローチを用いた臨床心理学的研究の可能性を探る(2)-研究者と臨床家"conspiracy"は可能か-
日本心理学会 ワークショップ 指定討論 2010年09月 - 2010年09月
-
学会企画シンポジウム「他者の感情理解のメカニズム―治療ならびに応用に向けて―」 企画・司会
日本感情心理学会 第17回大会 2009年05月 - 2009年05月
-
学会企画シンポジウム「中枢系の心理生理学はどこへいくのか-予期と予測の観点から-」 話題提供
日本生理心理学会 第27回大会 2009年05月 - 2009年05月
-
ワークショップ「マインドフルネス:瞑想法の技法からみる感情制御の諸側面」企画・司会・話題提供
日本感情心理学会 第17回大会 2009年05月 - 2009年05月
担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示 】
-
2018年10月-2019年03月
実験社会心理学特論演習 (2018年度) 専任
-
2018年10月-2019年03月
特別研究 (2018年度) 専任
-
2018年10月-2019年03月
心理学特別講義 (2018年度) 兼担・兼任
-
2018年10月-2019年03月
学級集団心理学 (2018年度) 専任
-
2018年10月-2019年03月
教育心理学演習Ⅱ (2018年度) 専任