職名 |
教授 |
研究分野・キーワード |
材料組織学,アルミニウム合金,軽金属,電子顕微鏡,相変態,ナノ・ミクロ構造 |
学内職務経歴 【 表示 / 非表示 】
-
2019年10月-継続中
富山大学 学術研究部 都市デザイン学系 教授
-
2019年10月-継続中
富山大学 都市デザイン学部 材料デザイン工学科 教授
-
2018年04月-2019年09月
富山大学 都市デザイン学部 材料デザイン工学科 教授
-
2008年11月-2019年09月
富山大学 大学院理工学研究部 ナノ・新機能材料学域 ナノマテリアル・システムデザイン学系 教授
-
2008年11月-2018年03月
富山大学 工学部 材料機能工学科 教授
所属学会・委員会 【 表示 / 非表示 】
-
2000年04月-継続中
日本鋳造工学会
-
1998年04月-継続中
ASM International
-
1998年04月-継続中
TMS
-
1995年04月-継続中
日本顕微鏡学会
-
1992年04月-継続中
日本鉄鋼協会
研究概要 【 表示 / 非表示 】
-
高分解能透過型電子顕微鏡を駆使して,アルミニウム合金,銅合金,マグネシウム合金および軽金属基複合材料中に現れるナノサイズの各種析出物の組織観察と構造解析を行っている.特にAl-Mg-Si合金におけるナノオーダーの析出物を1つ1つ観察して構造解析をするすることにより,電子線照射によってダメージを受けやすく観察が困難とされるGPゾーンの観察に初めて成功した.富山県内外の企業,国内外の研究機関との共同研究を通して行っており,高信頼性材料の開発を目指している.
論文 【 表示 / 非表示 】
-
Aging Behavior of Ultrafine-Grained Al-Mg-Si-X (X = Cu, Ag, Pt, Pd) Alloys Produced by High-Pressure Torsion
Daichi Akama, Seungwon Lee, Zenji Horita, Kenji Matsuda and Shoichi Hirosawa
Materials Transactions 55 640 - 645 2014年08月
共著
-
Precipitation Sequence in the MgGdY System Investigated by HRTEM and HAADF-STEM
Yuuki Matsuoka, Kenji Matsuda, Katsumi Watanabe, Junya Nakamura, Williams Lefebvre, Daisuke Nakagawa, Seiji Saikawa and Susumu Ikeno
Materials Transactions 55 1051 - 1057 2014年07月
共著
-
Single-phase anatase structure and dominant metallic Ge in Ge/TiO2 multi-layer films using a differential pumping co-sputtering system
Seishi Abe, Yoshitaka Adachi, Kenji Matsuda, Masateru Nose
Thin solid films 562 104 - 108 2014年07月
共著
-
Muon kinetics in heat treated Al(-Mg) (-Si) alloys
Sigurd Wenner, Katsuhiko Nishimura, Kenji Matsuda, Teiichiro Matsuzaki, Dai Tomono, Francis L. Pratt, Calin D. Marioara, Randi Holmestad
Acta Materialia 61 6082 - 6092 2013年12月
共著
-
Precipitation in Al-Mg-Si alloya added transition metals
Kenji Matsuda
Thermec2013 2013年12月
単著
総説・解説記事 【 表示 / 非表示 】
-
超微細粒強化と時効析出強化を並立させる新規アルミニウム合金展伸材の開発とその合金設計指導原理の確立
廣澤渉一、濱岡巧、堀田善治、李昇原、松田健二、寺田大将
ふぇらむ ( 日本鉄鋼協会 ) 17 39 - 44 2012年11月
総説・解説(学術雑誌) 共著
-
V3Ga超伝導線材における高濃度Ga化合物を用いた新プロセスの開発
菱沼良光、菊池章弘、飯嶋安男、村上 聡、川畑常眞、松田健二、谷口博康、竹内孝夫
低温工学 ( 低温工学協会 ) 8 495 - 502 2012年08月
総説・解説(学術雑誌) 共著
-
解説 電子顕微鏡法による軽金属の微視的組織解析
松田健二、川畑常眞、中村純也、上谷保裕、池野 進
軽金属 ( 軽金属学会 ) 61 125 - 132 2011年03月
総説・解説(学術雑誌) 共著
-
新機能性アルミニウム材料の開発
池野進、松田健二、川畑常眞
機械の研究 ( 養賢堂 ) 59 750 - 756 2007年07月
総説・解説(商業誌) 共著
-
超伝導特性を持つアルミニウム基複合材料
松田 健二,池野 進,西村克彦,川畑常眞,森 克徳,菱沼良光,青山茂樹,籔本幸信
日本AEM学会誌 ( 日本AEM学会 ) 15 410 - 414 2007年04月
総説・解説(学術雑誌) 共著
工業所有権 【 表示 / 非表示 】
-
磁性アルミニウム複合体
特願 特許 2010-4590633
松田 健二,池野 進,真島一彦、森克徳、西村克彦、佐伯知昭
-
磁性アルミニウム複合体
特願 特許 2010-4590633
松田 健二,池野 進,真島一彦、森克徳、西村克彦、佐伯知昭
-
アルミニウム合金
特願 特許 2009-276586
松田 健二、池野 進、川畑 常眞、西田 洋好
-
アルミニウム合金
特願 特許 2009-276586
松田 健二、池野 進、川畑 常眞、西田 洋好
-
軽金属複合材料の製造方法及びこの方法で得られた軽金属複合材料
特願 特許 2007-039324
松田 健二、池野 進、川畑 常眞、三橋 央治、青山 茂樹、藪本 幸信
学術関係受賞 【 表示 / 非表示 】
-
Best poster award
2014年06月 International Conference of Aluminium Alloys
受賞者: M. Nishikubo, K. Matsuda, T.Oe, K. Watanabe, S. Ikeno -
軽金属功績賞
2014年05月 社団法人軽金属学会
受賞者: 松田健二 -
軽金属論文新人賞
2011年11月 社団法人軽金属学会
受賞者: 中村純也,松田健二,降籏あづさ,丹羽健史,川畑常眞, 池野 進 -
60周年記念学術功績賞
2011年11月 社団法人軽金属学会
受賞者: 松田健二 -
日本銅学会論文賞
2010年11月 日本銅学会
受賞者: 松田健二,加藤浩二,川畑常眞,上谷保裕,池野 進
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
ナノ組織制御された高強度・高延性を持つ時効硬化型アルミニウム合金基複相材料の設計
基盤研究(B)
研究期間: 2020年04月 - 2023年03月
-
高品質Al-Li合金の鋳造法研究
基盤研究(C)
研究期間: 2015年04月 - 2018年03月
-
自己組織化的整合成長による非平衡結晶構造薄膜の創製
萌芽研究
研究期間: 2014年04月 - 2017年03月
自己組織化的整合成長による非平衡結晶構造薄膜を創製する
-
酸化により自己組織化する超硬質ナノ複相構造膜の創製
挑戦的萌芽研究
研究期間: 2013年04月 - 2016年03月
-
ミュオンスピン緩和を利用した原子空孔挙動の工業的評価法の開発
基盤研究(B)
研究期間: 2013年04月 - 2016年03月
ミュオンスピン緩和を利用して原子空孔挙動の工業的評価法の開発を行う
その他競争的資金獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
発光・蓄光金属を用いた災害危険度感知センサーとそのセンサーネットワーク展開の研究開発
提供機関: その他省庁等 総務省 (SCOPE)地域ICT振興型研究開発
研究期間: 2014年04月 - 2017年03月
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
[Invited] Effect of Addition of Transition Metals on Precipitation in Al-Mg-Si alloys
9th Polish-Japanese Joint Seminar on Micro and Nano Analysis, 10-13 September 2012 Sieniawa, Poland (9th Polish-Japanese Joint Seminar on Micro and Nano Analysis, 10-13 September 2012 Sieniawa, Poland) 2012年09月 - 2012年09月
-
Observation of spheroidal graphite in ductile cast iron by TEM
9th Polish-Japanese Joint Seminar on Micro and Nano Analysis, 10-13 September 2012 Sieniawa, Poland (9th Polish-Japanese Joint Seminar on Micro and Nano Analysis, 10-13 September 2012 Sieniawa, Poland) 2012年09月 - 2012年09月
-
EM characterization of CrAlN/AlxOy nanocomposite films prepared by differential pumping co-sputtering system
9th Polish-Japanese Joint Seminar on Micro and Nano Analysis, 10-13 September 2012 Sieniawa, Poland (9th Polish-Japanese Joint Seminar on Micro and Nano Analysis, 10-13 September 2012 Sieniawa, Poland) 2012年09月 - 2012年09月
-
Microstructure and properties of AlN/SiOx nanocomposite films prepared by diffe-rential pumping co-sputtering system
9th Polish-Japanese Joint Seminar on Micro and Nano Analysis, 10-13 September 2012 Sieniawa, Poland (9th Polish-Japanese Joint Seminar on Micro and Nano Analysis, 10-13 September 2012 Sieniawa, Poland) 2012年09月 - 2012年09月
-
Microstructure of V3Ga Superconducting Wire Using High Ga Content Ti-Ga/V Precursor Composite Material
9th Polish-Japanese Joint Seminar on Micro and Nano Analysis, 10-13 September 2012 Sieniawa, Poland (9th Polish-Japanese Joint Seminar on Micro and Nano Analysis, 10-13 September 2012 Sieniawa, Poland) 2012年09月 - 2012年09月
担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示 】
-
2020年10月-2021年03月
特別講義(軽金属材料開発学) (2020年度) 兼担・兼任
-
2020年10月-2021年03月
材料機能工学特別講義(軽金属材料開発学) (2020年度) 兼担・兼任
-
2020年10月-2021年03月
材料機能工学プレゼンテーション (2020年度) 兼担・兼任
-
2020年06月-2020年09月
材料工学序論Ⅱ (2020年度) 兼担・兼任
-
2020年04月-2021年03月
ナノ新機能物質科学特別研究 (2020年度) 専任
学会・委員会等活動 【 表示 / 非表示 】
-
2013年04月-2015年03月
日本顕微鏡学会 代議員
-
2013年04月-2015年03月
日本顕微鏡学会 代議員
-
2012年04月-2014年03月
軽金属学会 理事
-
2012年04月-2014年03月
日本金属学会 理事
-
2012年04月-2014年03月
軽金属学会 理事