職名 |
教授 |
研究分野・キーワード |
応用数学 |
学内職務経歴 【 表示 / 非表示 】
-
2019年10月-継続中
富山大学 学術研究部 理学系 教授
-
2019年10月-継続中
富山大学 理学部 数学科 教授
-
2019年04月-2019年09月
富山大学 大学院理工学研究部 生命・情報・システム学域 数理情報科学系 教授
-
2019年04月-2019年09月
富山大学 理学部 数学科 教授
-
2011年04月-2019年03月
富山大学 大学院理工学研究部 生命・情報・システム学域 数理情報科学系 准教授
論文 【 表示 / 非表示 】
-
Stability of stationary points for one-dimensional Willmore energy with spatially heterogeneous term
Masaaki Uesaka, Ken-Ichi Nakamura, Keiichi Ueda, Masaharu Nagayama
Physica D 2021年03月
共著
-
Mathematical mechanism of state-dependent phase resetting properties of alpha rhythm in the human brain(共著)
Kei-Ichi Ueda, Yasumasa Nishiura, Keiichi Kitajo
Neuroscience Research 2020年
共著
-
Model framework for emergence of synchronized oscillations
Kei-Ichi Ueda
Physical Review E 2019年09月
単著
-
Neural network model for path-finding problems with the self-recovery property(共著)
Kei-Ichi Ueda, Keiichi Kitajo, Yoko Yamaguchi, and Yasumasa Nishiura
Physical Review E 99 032207 2019年03月
共著
-
A mathematical model for adaptive vein formation during exploratory migration of Physarum polycephalum: routing while scouting
Daniel Schenz, Yasuaki Shima, Shigeru Kuroda, Toshiyuki Nakagaki, Kei-Ichi Ueda
Journal of Physics D 50 2017年
共著
総説・解説記事 【 表示 / 非表示 】
-
自律分散型経路探索モデルのロボットアーム応用の検討
白澤夏樹, Dondogjamts Batbaata, 上田肇一, 我妻広明
信学技報 2020年
研究発表要旨(全国大会,その他学術会議) 共著
-
ネットワークと力学系
上田 肇一
数理科学 2015年
総説・解説(その他) 単著
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
自発的パラメーター調整機能を有する環境適応型移動運動モデルの提案
基盤研究(C)
研究期間: 2020年04月 - 2023年03月
-
物質流動を考慮した数理モデルの作成による発作発現機構の解明と治療法の提案
新学術領域研究
研究期間: 2018年04月 - 2020年03月
-
物質循環を考慮した数理モデルの作成による生命システムの自己組織化原理の解明
基盤研究(C)
研究期間: 2017年04月 - 2021年03月
-
自発的かつ柔軟な同期状態遷移を実現する脳神経ネットワーク構造と非線形性の解明
新学術領域研究
研究期間: 2016年04月 - 2018年03月
-
自己修正機能を有する自律分散システムの数理モデル作成とその数理解析
基盤研究(C)
研究期間: 2013年04月 - 2017年03月
生命現象の特徴である自律分散システムによる機能の発現機構を理解するためには、自己組織化パターン同士の相互作用ネットワークの数理機構の解明が不可欠である。本研究では、複数の自己組織化パターン、および空間スケールが異なる自己組織化パターンの相互作用を解析する手法を開発し、真正粘菌と脳活動で観察される遷移ダイナミクスの発生機構を解明することによって、実際の生命現象で観察される機能的振る舞いの仕組みを解明する。さらに、そこで得られた知見をもとに、自己修正機能を有する自律分散システムの設計法を提案する。そのために、数理モデルの作成を行う。また、これらの現象の理解には緩和振動子の集団運動に対する分岐構造解析が不可欠であるため、従来の解析手法を発展させる。
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
結合振動子系のパラメーター推定
応用数学合同研究集会 2021年12月 - 2021年12月
-
Emergence of synchronized oscillations by self-tuning of parameters
ReaDiNet 2021: An Online Conference on Recent Topics in Reaction-Diffusion System, Biology, Medicine and Chemistry 2021年10月 - 2021年10月
-
パラメーター自己調整による振動パターンの再現
第15回応用数理研究会 2021年08月 - 2021年08月
-
経路探索モデルを活用したロボットアーム制御への試み
日本数学会年会 2021年03月 - 2021年03月
-
自己修復機能を有する自律分散システムに対する数理的研究
次世代脳プロジェクト冬のシンポジウム2019 2019年12月 - 2019年12月
担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示 】
-
2020年10月-2021年03月
計算数理特論 (2020年度) 専任
-
2020年10月-2021年03月
数学特別研究 (2020年度) 専任
-
2020年10月-2021年03月
ゼミナール (2020年度) 専任
-
2020年10月-2021年03月
応用数理特論A (2020年度) 専任
-
2020年10月-2021年03月
地球生命環境理学 (2020年度) 兼担・兼任