職名 |
教授 |
研究分野・キーワード |
磁性、超電導、核磁気モーメント、放射線計測 |
ホームページ |
|
プロフィール |
1.希土類金属間化合物の電気・磁気・熱特性の研究 |
西村 克彦 (ニシムラ カツヒコ)
NISHIMURA Katsuhiko
|
|
学内職務経歴 【 表示 / 非表示 】
-
2019年10月-継続中
富山大学 学術研究部 都市デザイン学系 教授
-
2019年10月-継続中
富山大学 都市デザイン学部 材料デザイン工学科 教授
-
2018年04月-2019年09月
富山大学 都市デザイン学部 材料デザイン工学科 教授
-
2008年04月-2019年09月
富山大学 大学院理工学研究部 ナノ・新機能材料学域 ナノマテリアル・システムデザイン学系 教授
-
2008年04月-2018年03月
富山大学 工学部 材料機能工学科 教授
所属学会・委員会 【 表示 / 非表示 】
-
1980年04月-継続中
日本物理学会
-
2017年01月-継続中
日本中間子科学会
-
2012年04月-継続中
軽金属学会
-
2009年01月-2014年03月
アメリカ物理学会
-
2005年04月-継続中
日本金属学会
研究概要 【 表示 / 非表示 】
-
1.希土類金属間化合物の電気・磁気・熱特性の研究
2.ミュオンスピン緩和法を利用したアルミ合金特性の研究
3.超伝導材料の線材化技術の開発
4.超低温核偏極法による放射性同位元素の超微細相互作用の研究
5.放射線計測技術の開発
論文 【 表示 / 非表示 】
-
Anisotropy of magnetization and specific heat of TmTi2Al20 single crystal
Takahiro Namiki, Yuki Matsumoto, Yosikazu Isikawa, and Katsuhiko Nishimura
J. Phys. Soc. Jpn 90 114602-1 - 114602-5 2021年11月
共著
-
Magnetic property of Al-Mg alloys and intermetallic compounds
K. Nishimura, K.Imai, K. Matsuda, N. Nunomura, T. Tsuchiya, Y. Isikawa, H. Adachi, W. D. Hutchison
Journal of Alloys and Compounds 877 160226-1 - 160226-8 2021年10月
共著
-
Determination of the crystal field levels in TmV2Al20
R. White, W.D. Hutchison, G.N. Iles, R.A. Mole, G.A. Stewart, J.M. Cadogan, T. Namiki, K. Nishimura
Journal of Alloys and Compounds 845 156184-1 - 156184-8 2020年12月
共著
-
Time Dependence of Muon Spin Relaxation Rate in Aluminum and Al-1.6%Mg2Si Alloy
Katsuhiko Nishimura, Kenji Matsuda, Seung Won Lee, Isao Watanabe, Majed Abdel Jawad, Teiichiro Matsuzaki
Materials Science Forum 985 10 - 15 2020年04月
共著
-
NMR Study of Caged Cubic Compound NdTr2Al20 (Tr = Ti and V):
Ko-ichi Magishi1, Akihiko Hisada, Takahito Saito, Kuniyuki Koyama, Takahiro Namiki, Katsuhiko Nishimura
JPS Conf. Proc. 29 015005-1 - 015005-6 2020年03月
共著
著書 【 表示 / 非表示 】
-
アクティブラーニングで学ぶ震災・復興学
庄司美樹、西村克彦、小川良平、斎藤淳一、近藤隆、櫻井宏明、波多野雄治、新里泰孝、龍世祥、大島堅一、大坂洋、杭田俊之、鈴木清美、初澤敏生、橋本勝 (担当: 共著 , 担当範囲: 第2章 放射性同位元素とその物理学 )
六花出版 2020年09月
総説・解説記事 【 表示 / 非表示 】
-
Construction of hydrogen ion irradiation apparatus and preliminary experiment for hydrogen ion irradiation using Ti sheet
Satoshi Akamaru, Katsuhiko Nishimura
富山大学研究推進機構水素同位体科学研究センター研究報告 39 37 - 45 2020年09月
総説・解説(大学・研究所紀要) 共著
-
Al–Mg–Si合金の溶質原子– 原子空孔クラスタ研究
西村克彦、松田健二、並木孝洋、李昇原、布村紀男、松崎禎市郎、渡邊功雄、Francis L. Pratt
軽金属 67 ( 5 ) 151 - 155 2017年05月
総説・解説(学術雑誌) 共著
-
Zr(Mn0.5Cr0.5)の活性化と水素吸収挙動
原, 正憲 and 荻野, 慎平 and 西村, 克彦
富山大学水素同位体科学研究センター研究報告 ( 富山大学水素同位体科学研究センター ) 31 23 - 31 2011年03月
総説・解説(学術雑誌) 共著
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
ミュオンスピンを利用した水素原子挙動と水素脆性抑制因子の非破壊評価法の開発
基盤研究(B)
研究期間: 2018年04月 - 2022年03月
-
ミュオンスピン緩和を利用した原子空孔挙動の工業的評価法の開発
基盤研究(B)
研究期間: 2013年04月 - 2016年03月
近年実験精度が飛躍的に向上したミュー中間子(ミュオン)スピン緩和の研究手法を応用することにより、6000系アルミ合金中の原子空孔およびMg-Si-Vクラスターの密度とその挙動を解明して、本装置を工業的に利用可能な実体サンプルでのMg-Si-Vクラスター分布の定量化装置への顕在化に対する基礎研究を構築する。
-
軽量性と線材加工性を兼ね備えたハイブリッド超伝導線材の開発
基盤研究(B)
研究期間: 2010年03月 - 2012年03月
3次元溶湯浸透法(3DPC)により超伝導物質MgB2の新規な線材化プロセスを開発し、臨界温度が高く安定した極軽量な超伝導電磁石の製造を可能とする。この研究では、3DPCによりMgB2粒子とAl(Mg)との複合ビレットを作製し、そのビレットから押し出し法により線材を製造する。
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
水素チャージしたアルミ合金のミュオンスピン緩和測定
令和元年度京大複合研専門研究会「短寿命RIを用いた核分光と核物性研究Ⅵ」 (京都大学複合原子力科学研究所) 2020年01月 - 2020年01月
-
Muon Spin Relaxation in a Hydrogen Charged Al-0.2%Cu Alloy
MATERIALS RESEARCH MEETING 2019 2019年12月 - 2019年12月
-
水素チャージしたAl-0.2%Cu合金ののミュオンスピン緩和測定
軽金属学会第137回秋期大会 2019年11月 - 2019年11月
-
14th International Conference on the Physical Properties and Application of Advanced Materials
Muon Spin Relaxation of a Hydrogen Charged Aluminum (Korea) 2019年09月 - 2019年09月
-
ミュオンスピン緩和法によるアルミニウム合金中の水素と原子空孔の調査
J-PARC MLF産業利用報告会 (秋葉原コンベンションホール) 2019年07月 - 2019年07月
担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示 】
-
2021年12月-2022年02月
材料デザイン工学演習B (2021年度) 兼担・兼任
-
2021年12月-2022年02月
固体物性工学 (2021年度) 専任
-
2021年10月-2021年11月
材料デザイン工学実験D (2021年度) 兼担・兼任
-
2021年10月-2021年11月
材料デザイン工学実験C (2021年度) 兼担・兼任
-
2021年10月-2021年11月
材料デザイン工学実験B (2021年度) 兼担・兼任