職名 |
教授 |
研究室住所 |
〒930-8555 富山県富山市五福3190 |
研究分野・キーワード |
行動神経科学, 学習, 記憶, 海馬, 小脳, Brain-Machine Interface |
ホームページ |
川原 茂敬 (カワハラ シゲノリ)
KAWAHARA Shigenori
|
|
学内職務経歴 【 表示 / 非表示 】
-
2019年10月-継続中
富山大学 学術研究部 工学系 教授
-
2019年10月-継続中
富山大学 工学部 工学科 教授
-
2018年04月-2019年09月
富山大学 工学部 工学科 教授
-
2007年04月-2019年09月
富山大学 大学院理工学研究部 生命・情報・システム学域 ヒューマン・生命情報システム学系 教授
-
2007年04月-2018年03月
富山大学 工学部 生命工学科 教授
学外略歴 【 表示 / 非表示 】
-
2002年05月-2003年03月
アリゾナ大学 大学等非常勤研究員
-
2001年03月-2007年03月
東京大学 薬学部 助教授
-
1988年09月-2001年03月
東京大学 薬学部 助手
所属学会・委員会 【 表示 / 非表示 】
-
1994年04月-継続中
日本神経科学会
-
1994年04月-継続中
北米神経科学会 (Society for Neuroscience)
-
1986年04月-2016年04月
日本生物物理学会
研究概要 【 表示 / 非表示 】
-
これまで,基本的な学習・記憶メカニズムが比較的良く分かっている古典的瞬目反射条件付けを用いて,学習メカニズムの多様性と,下位中枢(小脳・脳幹)に対する上位中枢(海馬・前頭前野の階層的な学習制御メカニズムの一端を明らかにしてきた.最近は海馬θ波に着目し,[瞬目反射条件付け時間文脈依存的弁別課題]や[左右のレバー押し分けによる自走式ロボット制御課題]において,運動応答を実行する前に,海馬局所場電位振動においてθ波成分が増加することを明らかにした.
論文 【 表示 / 非表示 】
-
Blockade of the M1 muscarinic acetylcholine receptors impairs eyeblink serial feature-positive discrimination learning in mice.
1. Md Ashrafur Rahman, Norifumi Tanaka, Md. Nuruzzaman, Shandhya DebNath, Shigenori Kawahara
PLoS ONE 15 ( 8 ) e0237451 2020年08月
共著
-
Perineuronal nets in the deep cerebellar nuclei regulate GABAergic transmission and delay eyeblink conditioning.
2. Moritoshi Hirono, Satoshi Watanabe, Fuyuki Karube, Fumino Fujiyama, Shigenori Kawahara, Soichi Nagao, Yuchio Yanagawa, Hiroaki Misonou
Journal of Neuroscience 38 ( 27 ) 6130 - 6144 2018年07月
共著
-
Novel biological based method for robot navigation and localization.
3. Endri Rama, Genci Capi, Yusuke Fujimura, Norifumi Tanaka, Shigenori Kawahara, and Mitsuru Jindai
Journal of Electronic Science and Technology 16 ( 1 ) 16 - 23 2018年03月
共著
-
Change in hippocampal theta oscillation associated with multiple lever presses in a bimanual two-lever choice task for robot control in rats.
4. Norifumi Tanaka, Katsunari Sano, Md Ashrafur Rahman, Ryota Miyata, Genci Capi, Shigenori Kawahara
PLoS ONE 13 ( 2 ) e0192593 2018年02月
共著
-
Effects of environment changes on rat’s learned behavior in an elevated Y-maze.
5. Endri Rama, Genci Capi, Shun Mizusaki, Norifumi Tanaka, Shigenori Kawahara
Journal of Medical and Bioengineering 5 ( 2 ) 113 - 118 2016年04月
共著
著書 【 表示 / 非表示 】
-
実験室の小さな生きものたち
山元大輔, 他 (担当: 共著 , 担当範囲: 第2章 4.ナメクジ脳にリズムを探る (pp.66–69) )
羊土社 1999年
総説・解説記事 【 表示 / 非表示 】
-
瞬目反射の古典的条件付け
川原茂敬
Clinical Neuroscience 別冊 ( 中外医学社 ) 31 ( 8 ) 918 - 920 2013年08月
総説・解説(学術雑誌) 単著
-
Erasing fear memories - key receptor and essential timeframe discovered.
Shigenori Kawahara
Acta Pharmacologica Sinica ( Nature publishing group ) 32 ( 1 ) 2 2011年01月
総説・解説(学術雑誌) 単著
-
連合学習 -瞬目反射条件付けと上位中枢の関与-
川原茂敬, 桐野豊
蛋白質核酸酵素 増刊号 「神経回路の機能発現のメカニズム」 ( 共立出版 ) 49 ( 3 ) 493 - 498 2004年02月
総説・解説(商業誌) 共著
-
PLCβ4ノックアウトマウスの脳機能異常
5. 吉岡 亨 , 池田 真行 , 廣野 守俊 , 杉山 崇 , 岸本 泰司 , 川原 茂敬 , 桐野 豊
脂質生化学研究 ( 日本脂質生化学研究会 ) 43 78 - 81 2001年
総説・解説(その他) 共著
-
遺伝子変異マウスの瞬目反射条件付け
川原茂敬, 桐野 豊
実験医学増刊 「脳神経科学の最先端」 ( 羊土社 ) 17 ( 16 ) 153 - 158 1999年10月
総説・解説(商業誌) 共著
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
アルツハイマー病モデル動物における発症早期の脳波異常解析
基盤研究(C)
研究期間: 2017年04月 - 2020年03月
-
ラットから何を学び得るか:知能ロボットの動作生成とナビゲーション
基盤研究(C)
研究期間: 2014年04月 - 2017年03月
担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示 】
-
2021年10月-2022年03月
創造ものづくり/生命 (2021年度) 兼担・兼任
-
2021年10月-2022年03月
専門基礎ゼミナール (2021年度) 兼担・兼任
-
2021年10月-2022年03月
生命工学輪読 (2021年度) 兼担・兼任
-
2021年10月-2022年03月
生命工学実験Ⅲ (2021年度) 兼担・兼任
-
2021年10月-2022年03月
生命工学実験Ⅰ (2021年度) 兼担・兼任
学会・委員会等活動 【 表示 / 非表示 】
-
2011年01月-2012年12月
日本生物物理学会 会誌編集委員
-
2001年01月-継続中
日本生物物理学会 分野別専門委員