池田 真行 (イケダ マサユキ)

IKEDA Masayuki

写真a

職名

理事

研究分野・キーワード

神経細胞培養、睡眠覚醒リズム、細胞内カルシウム

主要業績 【 表示 / 非表示

  • 【論文】 Intracellular interplay between cholecystokinin and leptin signaling for satiety control in rats   2020年07月

    【論文】 Bmal1 is an essential regulator for circadian cytosolic Ca2+ rhythms in suprachiasmatic nucleus neurons  2014年09月

    【論文】 Neuronal influence on peripheral circadian oscillators in pupal Drosophila prothoracic glands  2012年05月

    【論文】 Induction of prolonged, continuous slow-wave sleep by blocking cerebral H1 histamine receptors in rats  2012年01月

    【論文】 Cholecystokinin-A receptors regulate photic input pathways to the circadian clock  2008年01月

取得学位 【 表示 / 非表示

  • 1996年03月 -  博士(医学)  東京医科歯科大学

学内職務経歴 【 表示 / 非表示

  • 2019年04月
    -
    継続中

    富山大学   役員   理事  

  • 2014年04月
    -
    継続中

    富山大学   大学院理工学研究部   生命・情報・システム学域   ヒューマン・生命情報システム学系   教授  

  • 2014年04月
    -
    継続中

    富山大学   理学部   生物学科   教授  

  • 2017年04月
    -
    2019年03月

    富山大学   理学部   部長(学部長含む)  

  • 2017年04月
    -
    2019年03月

    富山大学   大学院理工学教育部   部長(学部長含む)  

所属学会・委員会 【 表示 / 非表示

  •  
     
     
     

    日本時間生物学会

専門分野(科研費分類) 【 表示 / 非表示

  • 環境生理学(含体力医学・栄養生理学)

  • 神経生理学・神経科学一般

 

論文 【 表示 / 非表示

  • Intracellular interplay between cholecystokinin and leptin signaling for satiety control in rats

    Koizumi H, Mohammad S, Ozaki T, Muto K, Matsuba N, Kim J, Pan W, Morioka E, Mochizuki T, & Ikeda M

    Scientific Reports   10   12000 - 12000   2020年07月

    共著

    DOI

  • Antipsychotic drugs scavenge radiation-induced hydroxyl radicals and intracellular ROS formation, and protect apoptosis in human lymphoma U937 cells

    Zhao QL, Ito H, Kondo T, Uehara T, Ikeda M, Abe H, Saitoh JI, Noguchi K, Suzuki M, & Kurachi M

    Free Radical Research   53 ( 3 ) 304 - 312   2019年02月

    共著

    DOI

  • Nighttime activities and peripheral clock oscillations depend on Wolbachia endosymbionts in flies

    Eri Morioka, Minami Oida, Tsutomu Tsuchida & Masayuki Ikeda

    Scientific Reports ( Nature Publication Group )  8   15432 - 15432   2018年10月

    共著

    DOI

  • Histamine receptor regulates molecular clock oscillations in human retinal pigment epithelial cells via H1 receptors

    Morioka E, Kanda Y, Koizumi H, Miyamoto T, & Ikeda M

    Frontiers in Endocrinology   9 ( 108 ) 1 - 7   2018年03月

    共著

    DOI

  • Multidirectional analyses of hepatic chronotoxicity induced by cadmium in mice

    Miura N, Yoshida H, Ashimori A, Ohtani K, Hasegawa T, Hwang GW, Ikeda M & Nonogaki T

    Journal of Toxicological Science   42 ( 5 ) 597 - 604   2017年06月

    共著

    DOI

全件表示 >>

著書 【 表示 / 非表示

  • 「睡眠学」日本睡眠学会編 

    池田真行、本多和樹 (担当: 共著 )

    睡眠学  2008年02月

  • 「時間生物学事典」石田直理雄、本間研一 編 No.83「出力系」

    池田真行 (担当: 単著 )

    時間生物学事典  2008年02月

総説・解説記事 【 表示 / 非表示

  • <特集:アレルギー疾患と睡眠>Ⅰ.基礎 5.抗ヒスタミン薬による睡眠・体内時計制御

    アハマドアルサワフ, 森岡絵里, 池田真行

    睡眠医療   10 ( 1 ) 601 - 605   2016年03月

    総説・解説(学術雑誌)   単著

  • コレシストキニン(CCK):摂食・哺乳。ニューロペプチド‐update.

    尾崎智也, Mohammad Shahid, 池田真行

    月刊 臨床神経科学   30 ( 2 ) 172 - 175   2012年

    総説・解説(大学・研究所紀要)   単著

科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示

  • 発光イメージングによる昼行性行動の脳内決定部位の可視化

    基盤研究(C)

    研究期間:  2021年04月  -  2024年03月 

  • ナイルグラスラットを用いた昼夜行動選択の機構解明

    挑戦的研究(萌芽)

    研究期間:  2018年06月  -  2021年03月 

  • ミトコンドリアを介した体内時計ニューロンの制御メカニズム

    基盤研究(B)

    研究期間:  2016年04月  -  2020年03月 

     

  • 体内時計中枢における分子神経メカニズムの決定

    基盤研究(B)

    研究期間:  2010年04月  -  2014年03月 

    本研究では、マウスおよびキイロショウジョウバエの体内時計細胞の長期安定培養を行い、時計遺伝子転写リズムと細胞内H+/Ca2+濃度リズムの相関を解析した。その結果、ハエの前胸腺細胞では、時計遺伝子PeriodとTimlessの挙動が乖離しうることや、哺乳動物の中枢ニューロンの場合とは異なり、神経系に依存的したCa2+スパイクリズムが存在することが明らかとなった。これらのことは、細胞種に依存した時計遺伝子や細胞内Ca2+濃度の振動が存在することを意味している。

研究発表 【 表示 / 非表示

  • Remaining issues for the circadian control of animal behavior

    2018 Oriental International Sleep medicine Summit Forum  (上海 復旦大学)  2018年10月  -  2018年10月   

  • 細胞内共生微生物が宿主の行動リズムに及ぼす影響

    第24回日本時間生物学会学術大会  (京都)  2017年10月  -  2017年10月   

  • 体内時計ニューロンのリズム発振におけるミトコンドリアLETM1の役割

    第24回日本時間生物学会学術大会  (京都)  2017年10月  -  2017年10月   

  • Leptin enhanced cholecystokinin signaling but not vice versa – A model study for satiety signal interactions

    第94回日本生理学会  2017年03月  -  2017年03月   

  • Clozapine induced cytosolic Ca2+ mobilizations via store-operated Ca2+ channels in astrocytes

    第94回日本生理学会  2017年03月  -  2017年03月   

全件表示 >>

 

担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示

  • 2021年10月
    -
    2022年03月

    ゼミナール  (2021年度)  兼担・兼任

  • 2021年10月
    -
    2022年03月

    動物生理学特論  (2021年度)  兼担・兼任

  • 2021年10月
    -
    2022年03月

    生物学特別研究  (2021年度)  兼担・兼任

  • 2021年04月
    -
    2021年09月

    生物学特別研究  (2021年度)  兼担・兼任

  • 2021年04月
    -
    2021年09月

    時間生物学特論  (2021年度)  兼担・兼任

全件表示 >>