職名 |
准教授 |
研究室住所 |
富山県高岡市二上町180 |
研究分野・キーワード |
画像処理、コンピュータグラフィックス |
ホームページ |
辻合 秀一 (ツジアイ ヒデカズ)
TSUJIAI Hidekazu
|
|
学内職務経歴 【 表示 / 非表示 】
-
2019年10月-継続中
富山大学 学術研究部 芸術文化学系 准教授
-
2019年10月-継続中
富山大学 芸術文化学部 芸術文化学科 准教授
-
2005年10月-2019年09月
富山大学 芸術文化学部 芸術文化学科 准教授
論文 【 表示 / 非表示 】
-
制作を含むプログラミング教育の一考察
辻合 秀一
情報処理学会研究報告 ( 2011-CE-110 ) 1 - 4 2011年07月
単著
-
タイ王宮寺院の壁画におけるラーマキエン物語と建物の表現方法について
辻合 秀一
図学研究 45 ( 2 ) 3 - 8 2011年06月
単著
-
THE SUPPORT METHOD OF MAKING THREE -DIMENSIONAL COMPUTER GRAPHICS FOR HISTORIC MATERIALS BY THE SIMPLE THREE-DIMENSIONAL -SCANNING SYSTEM
Tomohiro NAKAYAMA, Koji MIYAZAKI, Hidekazu TSUJIAI
Proc. of the 14th International Conference on Geometry and Graphics 2010年08月
共著
-
CAD education using MINDSTORMS NXT
辻合 秀一
Proc. of the 14th International Conference on Geometry and Graphics 2010年08月
単著
-
西澤 渚,辻合秀一:トイレットペーパーによるインタラクション―参加型作品インタフェースへの一考察―,日本図学会,図学研究,Vol.44,No.2,pp.11-14,2010.6.
西澤 渚,辻合秀一
図学研究 44 ( 2 ) 2010年06月
共著
著書 【 表示 / 非表示 】
-
改訂 可視化の図学
雨宮 勇,大熊 敏行,品川 誠,辻合 秀一,長坂 今夫,伏見清香,村上 好生,茂登山 清文,横澤 肇,横山 弥生 (担当: 共著 )
ダイテックホールディング 2011年04月
-
図学用語辞典
辻合 秀一 (担当: 共著 )
森北出版 2009年11月
-
日本図学会編:図学用語辞典,森北出版,2009.11
辻合 秀一 (担当: 単著 )
日本図学会編 2009年04月
-
日本図学会編:図学用語辞典,森北出版,2009.11
辻合 秀一 (担当: 単著 )
日本図学会編 2009年04月
-
日本図学会編:図学用語辞典,森北出版,2009.11
辻合 秀一 (担当: 単著 )
日本図学会編 2009年04月
工業所有権 【 表示 / 非表示 】
-
窓開口部画像表示装置、画像表示機能付き窓及び窓開口部画像投影システム
特願 特願2009-162944 特開 特開2011-17200
広里吉彦,辻合秀一
作品 【 表示 / 非表示 】
-
動きと色(インタラクティブアート、タイと日本と現代美術2011・パタナシン美術大学 富山県県民会館美術館)
芸術活動
2011年01月 -
歯車と超音波センサーを用いた習作(インタラクティブアート LEGO 造形展 高岡市美術館市民ギャラリー)
芸術活動
2010年05月 -
時間と動き (現代GP「出会い・気づき・つなぐ芸術文化教育―ものに語らせる連鎖型創造授業―」)
芸術活動
2009年12月 -
ラーマキエン物語 ―タイ調査写真から―(高岡市美術館市民ギャラリー「造形展」)
芸術活動
2009年06月
学術関係受賞 【 表示 / 非表示 】
-
日本図学会賞
2015年05月09日 日本図学会
受賞者: 辻合秀一 -
シニア会員称号
2011年05月23日 電子情報通信学会
受賞者: 辻合秀一 -
シニア会員称号
2010年11月13日 IEEE
受賞者: 辻合秀一 -
優秀研究発表賞
2011年12月07日 パーソナルコンピュータ利用技術学会
受賞者: 辻合秀一
寄附金・講座・研究部門 【 表示 / 非表示 】
-
富山大学学術研究部芸術文化学系 辻合 秀一 准教授の「360度空間におけるストーリー考察―富山観光スポットによる事例構築―」
寄附者名称:公益財団法人富山県ひとづくり財団 2020年09月
-
富山大学辻合秀一の「富山の獅子頭の3Dデータベース方法の構築」に対する研究助成
寄附者名称:公益財団法人富山県ひとづくり財団 2013年08月
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
コンピュータから観たマグカップ―レーザーレンジセンサーの平面情報から作った立体―
日本図学会中部支部冬季例会 2012年02月 - 2012年02月
-
免許状更新講習「図学からみた遠近法」実施報告
日本図学会中部支部冬季例会 2012年02月 - 2012年02月
-
レーザーレンジセンサーを使ったLabVIEWでの制作
日本図学会中部支部秋季例会 2011年12月 - 2011年12月
-
キャラクターを用いたデータベースの可視化
日本図学会中部支部秋季例会 2011年12月 - 2011年12月
-
平面的立体
パーソナルコンピュータ利用技術学会第6回全国大会 2011年11月 - 2011年11月
担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示 】
-
2021年10月-2022年03月
図学・製図実習 (2021年度) 兼担・兼任
-
2021年10月-2022年03月
像情報処理特論演習 (2021年度) 専任
-
2021年10月-2021年11月
デジタルコンテンツ演習 (2021年度) 専任
-
2021年04月-2022年03月
卒業研究・制作 (2021年度) 専任
-
2021年04月-2022年03月
課題研究Ⅰ (2021年度) 専任
学会・委員会等活動 【 表示 / 非表示 】
-
2013年11月-継続中
日本図学会 2013年度秋季大会プログラム委員
-
2013年05月-継続中
日本図学会 副会長
-
2012年
日本図学会 2012年度春季大会(名古屋)プログラム委員長
-
2011年04月-2013年03月
日本図学会 理事
-
2011年
日本図学会 2011年度秋季大会(大阪)プログラム委員
学外の社会活動(高大・地域連携等) 【 表示 / 非表示 】
-
POV-RayによるCG入門 ~初めてのコンピュータモデリング~
2013年04月テレビや映画などコンピュータグラフィックスが,多くの場面で使われています.このようなコンピュータグラフィックスの場面を作ってみませんか.この講座では,POV-Rayと言う無料ソフトを使って木々やガラス物体の作成を行います.
Windowsマシンを使ったことがあれば受講可能です.POV-Rayは,カメラ位置,光源位置,物体を決め,レイアウトを行うことによりレイトレーシングCG画像が自動作成されます.自宅のパソコンでも学習できるように説明します.