職名 |
准教授 |
研究分野・キーワード |
磁性、低温、強相関電子系 |
ホームページ |
学内職務経歴 【 表示 / 非表示 】
-
2019年10月-継続中
富山大学 学術研究部 理学系 准教授
-
2019年10月-継続中
富山大学 理学部 物理学科 准教授
-
2008年12月-2019年09月
富山大学 大学院理工学研究部 ナノ・新機能材料学域 物質物性基礎科学系 准教授
-
2008年12月-2019年09月
富山大学 理学部 物理学科 准教授
研究概要 【 表示 / 非表示 】
-
強相関電子系の電子状態の研究を行っています.主な研究手法は独自に開発した測定技術による極低温度領域での磁化,熱膨張,磁歪といった熱力学的物理量の精密物性測定です.
論文 【 表示 / 非表示 】
-
Possible antiferroquadrupolar order in the Kondo semiconductor CeOs4Sb12
Takashi Tayama, Yusuke Kani, Momota Imai, Yuta Kanai, and Hitoshi Sugawara
Physical Review B ( American Physical Society ) 104 ( 19 ) 195144-1 - 11 2021年11月
共著
-
Magnetization and thermal expansion measurements on the Ising magnet SmPt2Si2: Potential coexistence of spin glass and antiferromagnetic states
Takashi Tayama, Tatsuma D. Matsuda, Ryuji Higashinaka, and Yuji Aoki
Physical Review B ( American Physical Society ) 104 ( 17 ) 174418-1 - 9 2021年11月
共著
-
Observation of a New Ordered Phase in the Kondo Semiconductor CeOs4Sb12
Tayama Takashi, Ohmachi Waki, Wansawa Mitsunobu, Yutani Daishirou, Sakakibara Toshiro, Sugawara Hitoshi, Sato Hideyuki
J. Phys. Soc. Jpn. 84 ( 10 ) 104701-1 - 6 2015年09月
共著
-
Enhancement of the curie temperature due to the coupling between Fe itinerant electrons and Dy localized electrons in DyFe2Zn20
Yosikazu Isikawa, Toshio Mizushima, Souta Miyamoto, Keigou Kumagai, Mako Nakahara, Hiroaki Okuyama, Takashi Tayama, Tomohiko Kuwai, Pascal Lejay
Journal of the Korean Physical Society 63 644 - 649 2013年04月
共著
-
Magnetic and Thermal Properties of Cubic SmCu4X Compounds (X = Ag, Au and Pd)
Shuai Zhang, Takashi Tayama, Toshio Mizushima, Tomohiko Kuwai, and Yosikazu Isikawa
J. Phys. Soc. Jpn. 80, Suppl. A SA067-1 - 3 2011年10月
共著
総説・解説記事 【 表示 / 非表示 】
-
高圧力極低温におけるPrOs4Sb12 の磁化測定
田山孝
高圧力の科学と技術 16 365 - 373 2006年04月
総説・解説(学術雑誌) 単著
-
UPt3 における奇パリティ超伝導状態
藤秀樹,田山孝 他
固体物理 ( アグネ技術センター ) 31 763 - 774 1996年04月
総説・解説(学術雑誌) 共著
-
キャパシタンスブリッジを用いた高感度磁化測定
榊原俊郎, 三田村裕幸, 田山孝, 網塚浩
固体物理 ( アグネ技術センター ) 28 919 - 925 1993年04月
総説・解説(学術雑誌) 共著
学術関係受賞 【 表示 / 非表示 】
-
若手奨励賞
2008年03月23日 日本物理学会
受賞者: 田山孝 -
注目論文(JPSJ Ppers of Editors' Choice )に選定
2011年04月25日 The Physical Society of Japan
受賞者: Yuji Aoki, Takahiro Namiki, Shanta R. Saha, Takashi Tayama, Toshiro Sakakibara, Ryousuke Shiina, Hiroyuki Shiba, Hitoshi Sugawara, and Hideyuki Sato -
注目論文(JPSJ Ppers of Editors' Choice )に選定
2004年05月25日 The Physical Society of Japan
受賞者: Takaaki Morie, Toshiro Sakakibara, Takashi Tayama and Satoru Kunii
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
精密体膨張係数測定による非従来型超伝導と反強磁性量子臨界点の解明
基盤研究(C)
研究期間: 2018年04月 - 2022年03月
-
角度分解熱膨張測定による強相関電子系の研究
若手研究(A)
研究期間: 2009年04月 - 2012年03月
-
基底状態に高次多極子自由度を有する希土類化合物の極低温精密物性測定
新学術領域研究(研究領域提案型)
研究期間: 2009年04月 - 2011年03月
入力予定
-
ダイヤモンドアンビルセルを用いた超高圧・極低温磁化測定装置の開発と応用
若手研究(B)
研究期間: 2007年04月 - 2009年03月
入力予定
-
圧力下極低温磁化測定による強い常磁性効果を示す異方的超伝導体の研究
若手研究(B)
研究期間: 2005年04月 - 2007年03月
入力予定
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
磁場角度分解磁歪測定におけるCeCoSiの常磁性状態の異常
日本物理学会 2021年秋季大会 (オンライン開催) 2021年09月 - 2021年09月
-
磁気トルク測定によるCeOs4Sb12の秩序状態の研究
日本物理学会 2021年秋季大会 (オンライン開催) 2021年09月 - 2021年09月
-
重い電子系超伝導体Ce1-xNdxCoIn5の極低温磁化測定
第76回年次大会(2021年) (オンライン開催) 2021年03月 - 2021年03月
-
CeCoIn5のNd置換系における精密熱膨張・磁歪測定
2020 年度日本物理学会北陸支部定例学術講演会 (オンライン開催) 2020年12月 - 2020年12月
-
熱膨張測定による CeCoSi の常圧下における逐次相転移の磁気異方性
2020 年度日本物理学会北陸支部定例学術講演会 (オンライン開催) 2020年12月 - 2020年12月
担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示 】
-
2020年10月-2021年03月
物理学特別研究 (2020年度) 専任
-
2020年10月-2021年03月
ゼミナール (2020年度) 専任
-
2020年10月-2021年03月
凝縮系物理学Ⅱ (2020年度) 専任
-
2020年10月-2021年03月
物理学実験B (2020年度) 専任
-
2020年10月-2021年03月
熱力学 (2020年度) 専任
学内活動 【 表示 / 非表示 】
-
2016年04月-2018年03月理学部排水安全専門委員会委員 ()
-
2011年04月-継続中極低温量子科学施設 保安係員 ()
-
2009年04月-継続中富山大学理学部出前講義講師 ()
-
2017年04月-継続中研究推進機構 研究推進総合支援センター自然科学研究支援ユニット極低温量子科学施設会議 委員 ()
-
2016年04月-2018年03月大学院理工学教育部修士課程理学領域部会教育委員会委員 ()
学外の社会活動(高大・地域連携等) 【 表示 / 非表示 】
-
富山東高等学校・模擬授業
2016年07月 -
高岡第一高等学校・大学説明会
2014年10月 -
富山東高等学校・出前授業
2014年06月 -
高岡西高等学校・大学説明会
2014年06月