職名 |
准教授 |
研究分野・キーワード |
溶液化学、熱力学、レーザー光化学 |
学内職務経歴 【 表示 / 非表示 】
-
2006年04月-継続中
富山大学 大学院理工学研究部 ナノ・新機能材料学域 物質物性基礎科学系 准教授
-
2005年10月-継続中
富山大学 理学部 化学科 准教授
論文 【 表示 / 非表示 】
-
Mie Scattering Field inside and near a Coated Sphere: Computation and Biomedical Applications
H. Suzuki and I-Y. S. Lee
J. Quant. Spectrosc. Radiat. Transfer 126 56 - 60 2013年
共著
-
Stability and dancing dynamics of acoustic single bubbles in aqueous surfactant solution
H. Suzuki, I-Y. S. Lee and Y. Okuno
Int. J. Phys. Sci. 5 176 - 181 2010年04月
共著
-
Photoacoustic Sensitization and Laser-Induced Cavitation in Polymer Solutions by Carbon Nanotubes
I-Y. S. Lee, Y. Hayama, H. Suzuki and T. Osawa
J. Phys. Chem. C114 22392 - 22397 2010年04月
共著
-
Stability and dancing dynamics of acoustic single bubbles in aqueous surfactant solution
H. Suzuki, I-Y. S. Lee and Y. Okuno
Int. J. Phys. Sci. 5 176 - 181 2010年02月
共著
-
K. Kanamori, K. Fujimoto, E. Yoneda, T. Yokoyama, H. Suzuki, K. Nozaki, Y. Miyashita and K. Okamoto: Synthesis and Structures of Vanadium(III) and -(IV) Complexes with a Tripodal Quadridentate Ligand Containing Alcoholic and Pyridyl or Imidazolyl Function
鈴木炎・他
富山大学 2008年04月
共著
著書 【 表示 / 非表示 】
-
エントロピーをめぐる冒険 ― 初心者のための統計熱力学
鈴木 炎 (担当: 単著 )
講談社 2014年12月
-
Laser-Induced Rupture of Infrared Dye-Doped Liposomes, in Nanomaterials for Biomedicine (Ed. by R. Nagarajan), ACS Publications, Chapter 8, pp 175-189 (2012)
H. Suzuki, I-Y. S. Lee and T. Sakai (担当: 共著 )
ACS Publications 2012年
-
(1) ロバート R. H. アンホルト (著), 鈴木 炎 and I-Y. S. Lee (翻訳): 理系のための口頭発表術, (ブルーバックス 1584), 講談社, 東京 (2008).
鈴木炎・他 (担当: 共編者 )
富山大学 2008年01月
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
ランダム光散乱媒体を利用したフラクタル反応場の開発
基盤研究(C)
研究期間: 2011年04月 - 2014年03月
ランダム媒体における光近接場の多重散乱をエネルギーの高効率利用のために活用する目的で、散乱体並びに光パイプ形成条件の実験的・理論的検索を行うとともに、その最適化を目指して Mie 近接場の理論計算を行った。レーザー光を照射した場合に、各種散乱体の周囲に発生する光電場の三次元微細構造を任意精度で計算することに成功し、その描像を確立した。また、ポリマー粒子が形成する長距離秩序が光の多重散乱に特異的な効果をもたらすこと、並びに、超音波とレーザー照射によって気泡間相互作用を精密に制御することが可能であることを見出した。
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
Phase Transition of Photonic Crystals in Solution
Joint Conference of EMLG/JMLG Meeting 2018 and 41st Symposium on Solution Chemistry of Japan 2018年11月 - 2018年11月
-
液相フォトニック結晶の相平衡
第40回溶液化学シンポジウム 2017年10月 - 2017年10月
-
フォトニック結晶の Kikuchi-Kossel 線解析
第39回溶液化学シンポジウム 2016年11月 - 2016年11月
-
ポリスチレンコロイド結晶のフォトニック効果
第38回溶液化学シンポジウム 2015年10月 - 2015年10月
-
一般化 Mie 理論の単一気泡への応用
第37回溶液化学シンポジウム 2014年11月 - 2014年11月
担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示 】
-
2018年10月-2019年03月
構造溶液化学特論 (2018年度) 専任
-
2018年10月-2019年03月
ゼミナール (2018年度) 専任
-
2018年10月-2019年03月
化学実験 (2018年度) 兼担・兼任
-
2018年10月-2019年03月
溶液化学 (2018年度) 専任
-
2018年10月-2018年12月
基礎化学実験 (2018年度) 兼担・兼任