職名 |
教授 |
研究分野・キーワード |
日本語教育 |
所属学会・委員会 【 表示 / 非表示 】
-
2005年06月-継続中
CIECコンピュータ利用教育学会
-
2005年04月-継続中
専門日本語教育学会
-
1993年05月-継続中
日本語教育学会
研究概要 【 表示 / 非表示 】
-
非日本語母語話者(日本語を第二言語あるいは外国語として学ぶ人々)に対する日本語教育に関する研究を行っています.特に,日本の大学で学ぶ外国人留学生に対する日本語教育プログラムの充実,および,教材開発を目的とした調査・研究に力を入れています.
論文 【 表示 / 非表示 】
-
「グループ練習におけるタブレット端末の活用−日本語学習者向け漢字教材の改良とその効果−」
濱田美和・高畠智美
『CEIC研究会報告集』 5 46 - 51 2014年03月
共著
-
「中国人留学生と日本人大学生の断りのEメールの比較」
濱田美和・古本裕子・桑原陽子・深澤のぞみ
『富山大学人間発達科学部紀要』 8 ( 1 ) 221 - 233 2013年10月
共著
-
「漢字学習のためのグループ練習用教材の開発−日本語学習者同士で円滑に学習活動を行うための方法を探る−」
濱田美和・高畠智美
『富山大学留学生センター紀要』 12 1 - 8 2013年09月
共著
-
「日本語学習者の日本語のIT用語の習得状況−中国の大学生を対象とした調査−」
濱田美和・深澤のぞみ・翁麗霞
『富山大学留学生センター紀要』 11 1 - 9 2012年11月
共著
-
「日本語教育の観点から見た日本語のIT用語の特徴」
濱田美和・深澤のぞみ
『富山大学留学生センター紀要』 10 1 - 9 2011年11月
共著
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
グループ練習活動を取り入れた漢字授業のデザインと教材開発
基盤研究(C)
研究期間: 2015年04月 - 継続中
-
漢字教育におけるグループ学習-学習効果の検証と教材の開発-
基盤研究(C)
研究期間: 2012年04月 - 2015年03月
本研究の最終目標は、日本語学習者同士で効果的に練習活動を行えるような、漢字学習教材を開発することである。本研究を始める前に、日本語力が中・上級レベルの学習者を対象に、複式で授業を行っている漢字クラスにおいて、学習者個人あるいは学習者同士で行える様々な教材の作成を試みた。本研究では、この中の学習者同士で行うグループ練習用教材に焦点を当て、学習者間のやりとりの様子、および、学習者1人1人の習得状況を観察することによって、活動を活性化させるために必要な要素は何か、そして、グループ練習でどのような学習効果が見られるのかを明らかにする。
-
「日本語学習を支援するための音楽教材の開発」
若手研究(B)
研究期間: 2002年04月 - 2004年03月
日本語学習者の日本語習得や日本文化の理解を支援するために、日本の童謡や唱歌を学べるWebサイトの開発を行った。Webサイトの開発のために、童謡や唱歌の歌詞に使用される語彙及び文型を分析し、その特徴を明らかにした上で、日本の童謡や唱歌を、日本語学習者の日本語の難易度の観点から分類するための基準を設定した。以上の研究結果をもとに、「日本の歌」(http:// www3.u-toyama.ac.jp/niho/song.html、yahoo.co.jpへも登録) を平成15年7月に開設した。
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
「複式漢字クラスにおけるグループ練習の有効性」
2013年度日本語教育学会秋季大会 (関西外国語大学) 2013年10月 - 2013年10月
-
「日本語学習者の日本語のIT用語の習得状況とその特徴−韓国の大学生を対象とした調査から−」
第15回専門日本語教育学会研究討論会 (長崎大学) 2013年03月 - 2013年03月
-
「中国人学習者向け漢字教材の開発−日中同形の漢語形容詞−」
第39回日本語教育方法研究会 (石川県政記念しいのき迎賓館) 2012年09月 - 2012年09月
-
「断りのEメールの分析−日本人大学生と中国人留学生の比較−」
ICJLE2011日本語教育世界大会 (中国・天津外国語大学) 2011年08月 - 2011年08月
-
「日中同形語の意味理解を目的とした中国人学習者向け漢字教材の開発」
ICJLE2011日本語教育世界大会 (中国・天津外国語大学) 2011年08月 - 2011年08月
担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示 】
-
2018年10月-2019年03月
作文B2 (2018年度) 専任
-
2018年10月-2019年03月
漢字B2 (2018年度) 専任
-
2018年10月-2019年03月
文法C2 (2018年度) 専任
-
2018年10月-2019年03月
漢字C2 (2018年度) 専任
-
2018年10月-2019年03月
表現技術C2 (2018年度) 専任